マイメロディというキャラクターは知ってますか?
キャラクターグッズで有名なサンリオがデザインし、そのキュートな見た目で子供から大人までの幅広い層から愛されているキャラです。一般的にはマイメロと呼ばれています。
メロディと いっしょに おさんぽしよ〜♡ https://t.co/VPA0iPPZsP pic.twitter.com/YLlJ3cSVfT
— マイメロディ【公式】 (@Melody_Mariland) 2018年10月29日
僕も大好きなキャラクターなのですが、一部ではマイメロを好きな人には少し変わった印象を持たれています。
それは…
マイメロ好き=メンヘラ
という印象です。
僕が世間でマイメロ好き=メンヘラが唱えられていること気付いたのは、TBSの宇垣美里アナウンサーが「マイメロ論」を語った時にネットで話題になっていたことがきっかけなのですが元々なぜそういう説が出ていたのかはよくわかりません。

SNSで【マイメロ メンヘラ】と検索してみると…▼
なんでか知らんが、マイメロディ=メンヘラ女のイメージが出来上がっている
— しょぼん (@_Shobon_) January 17, 2020
マイメロ好きはメンヘラという都市伝説は昨今の高校生も共通認識らしい
— 天野ジャック (@Amaharu_chan) December 3, 2019
ハードケースの方のスマホカバーまいめろなんだけど、ピンクとマイメロ好きってだけでメンヘラ認定されるのでとても悲しい…
— せりかき🌷 (@seri_KaKi) 2019年7月16日
職場のこじらせマイメロ好きメンヘラ女先輩、めちゃくちゃ話上手くて面白くて可愛いから、やっぱり面白いって帳消し力強い
— satomi✩*⋆ (@suspicion_227) 2019年7月16日
いつからマイメロってメンヘラのフラッグシップ扱いになったんだろうな
— early(EW版) (@early555913333) January 17, 2020
やはりこの説は有名なようです。
しかしながら「マイメロ好き=メンヘラ」という説について「何故その説が出ているのか」は誰も答えを出せていないのです。
ということで今回はその理由を僕なりに推測してみようと思います。

メンヘラがマイメロディを好む理由は?
世間で「マイメロ好き=メンヘラ」という説が浸透しているということはマイメロ自身がメンヘラを惹き付ける何かを持っているのは間違いありません。
その理由を推測していくと3つの理由が見つかりました。
見た目が可愛い
まずは注目するのはその見た目。
マイメロのデザインはピンクカラーをベースにしておりその見た目から女の子らしさ全開でメルヘンチックなオーラを感じますよね。

TVアニメ『おねがいマイメロディ』でも見られる小柄で少し天然っぽく、いつも潤った目をしてニコニコ笑っているマイメロは可愛さの象徴でありメンヘラ自身の憧れの姿なのかもしれません。

SNSの発言がメンヘラに響く
メンヘラに好まれる人や物の特徴として「共感」が考えられます。
メンヘラが精神的に弱いのはご存知の通り。そして自分を理解してくれたり優しくしてくれる人に対しては何故か心を開く傾向にあります。
その線でいくとマイメロはメンヘラの理解者であることが疑われます。
マイメロはTwitterをやっているのですが発言を見るとメンヘラが共感しそうなことを言っていたりするのです。
メンヘラは「頑張って」という言葉は言われ慣れています。そんな彼女たちにとって彼女のこんな発言は共感しまくりなのです。▼
がんばって!って、いわれるより がんばったんだねって いわれるほうが はげみになるの。 pic.twitter.com/lr6e7YNCpj
— マイメロディ【公式】 (@Melody_Mariland) 2018年10月27日
マイメロはいつだってメンヘラの味方♪▼
あなたなら、だいじょうぶ。 だからなかないで、みんな みかただよ♪ pic.twitter.com/pbwMc51yke
— マイメロディ【公式】 (@Melody_Mariland) 2018年11月13日

現実逃避の対象にしやすい
これは個人的には最も有力な理由であると思っているのですが宇垣アナの「マイメロ論」にも共通します。
パラビのCMが流れたので、ここでうがっきータイム🤗
天使すぎる寝顔…😳
いつどこから撮っても可愛い宇垣ちゃんでした✨
(ちゃんと掲載許可もらってますよ🙆♀️)パパパパラビの放送も、お楽しみに!#宇垣美里#パラビ pic.twitter.com/zcFmBrrftN
— 鷲見 玲奈(テレビ東京アナウンサー) (@sumi_reina) 2018年4月17日
ちなみに宇垣アナの「マイメロ論」とは
「ふりかかってくる災難や、どうしようもない理不尽を、一つひとつ自主的に受け止めるには、人生は長すぎる」
「『私はマイメロだよ~☆ 難しいことはよくわかんないしイチゴ食べたいでーす』って思えば、たいていのことはどうでもよくなる」
と自身のコラムで発言したことが由来です。
この発言は今現在も伝説として世のマイメロファンとメンヘラたちに希望を与えたのです。
そしてこれこそがマイメロの究極系。自分の代わりにダメージを受けてくれる存在、つまり神様と同様の扱いをされているということです。

おねがいマイメロディの歌ちゃんのように何か辛いことがあればマイメロが守ってくれる。そう思うと助かる人たちも多いのだと思います。

まとめ
「マイメロ好き=メンヘラ」説に対して個人的な見解を述べてみたのですがこれってあくまでそういう印象というだけで実際はどうなんでしょうね。
実際僕もネットでこの噂を知るまでこのような印象はなかったので本当なのかはわかりません。(僕もマイメロが好きなので最近男のくせにメンヘラと言われるようになった)

今度メンヘラっぽくてマイメログッズを持っている人に出会ったら聞いてみようと思います。

マイメロカフェにも行ったよ。▼