『さぁ~て今日もノマドするかぁ~』
と意気揚々にノートPC片手に作業を始めていたらのノマドワーカーにとって興味ある情報を見つけてしまった。

ノマドワーカーとは働く場所を選ばない人たちのことを指すが、そんな人間にとって2018年の夏ごろ朗報があったのはご存知だろうか?
それはなんと、あのドン・キホーテにフリースペースが爆誕したことだ!!この事実を(僕含め)見逃していた人間は多いはず!
今回はそのドン・キホーテのフリースペース『ユックス』第一号店となる千葉県成東に行ってレポートしてきたぞ!
ドン・キホーテのフリースペース『ユックス』とは?
『ユックス』とは株式会社ドン・キホーテホールディングスが展開するフリースペース事業。
フリースペース及び宅配ロッカーを設けたシンプルな空間を提供することで、買い物の時間消費を有効的にサポートすることを目的としているものだ。

ユックスに行ってみた
というわけでドン・キホーテ成東店に到着▼

しかし、ドン・キホーテの中を探せど探せどユックス的なスペースが見つからない。
なのでケンタッキーフライドチキンの店員さんに聞いたところ、

という返答が返ってきた。
そしたらあったあった▼

どうやらドン・キホーテの中にあるというわけではなかった。
近づいてみると
営業している▼

中に入ると管理スタッフの方から声をかけられる。

そう、入り口のドアに貼ってあるのQRコードから会員登録をしなければならない▼

コードを読み取るとユックスのトップページに移動するのでそこから無料会員登録に進む▼

スタッフさん曰くこれから事業を拡大していくけどまだ試験段階なので無料にしているとのこと。
通常料金は
フリースペースの施設利用
月額1,000円
Wi-Fi利用
月額200円
宅配ロッカー利用
月額1,000円
・・・って!!
これ普通に考えて安すぎないか??!!
某コーヒーチェーン店に4回以上通うノマドワーカーからするとかなり重宝できる場所なんじゃないだろか。

必要事項を記入して登録を済ませる▼

このときドン・キホーテのオリジナル電子マネー「majica」カードの番号が必要になる。
つまりユックスを利用するにはこのmajicaの登録の壁を超えなければならない。
普段ドン・キホーテで買い物しない勢からするとちょっとネックとなる部分だろう。
登録が完了するとご利用の手引きが渡される▼

ユックスの家具とかが気持ち良い
そして会員登録が済むと施設の利用が可能となるのだが、その施設内がとても広いのだ。




そしてこのユックスには木製の家具で統一されたデザインが印象的だ。
しかしすべてが木製というわけではなく、いたるところにソファーやオフィスチェアが配置されている▼





ちなみにこちらのオフィスチェアは新品オフィス家具の月額レンタルサービスKagg.jpより提供されたもの▼

冷蔵庫やレンジも完備!?持ち込みもOK!
さらにユックスの中を歩き回っているといろいろなものが常設されている。
それはコンセントはもちろんのこと▼


宅配に関する梱包のダンボール▼

冷蔵庫やレンジも▼


飲食の持ち込みも音を立てたり匂いが強いものとかでなければ自由にしていいとのこと。
この辺はカフェと違って好きなものを食べられるので非常にありがたい!
ちなみに僕はここのユックスの隣にあるケンタッキーフライドチキンでテイクアウトしてきたぞ(・∀・)。
宅配ロッカーの利用方法
さて宅配ロッカーについて紹介しよう!
こちらがロッカーだ▼




先程登録した際のメールアドレスにしばらくすると自分のロッカー番号が振り分けられたメールが届く▼

これで荷物受け取り用の住所が出来たぞー!!!▼

荷物が届くとロッカーの鍵となるバーコードが発行されれるので、それで受け取ることが可能になる。
これで不在配達を防止できそうだ!
※一応1週間以内の期限となっている
近所のドンキに出来たら毎日行くレベルの快適さ
今回訪れたユックスだが、想像以上に快適な空間だった。
広いし、人が少ないし、設備整っているしと文句のつけようがない。
ひとつあるとするならばここが千葉県成東という場所なぐらい。けれど、これから事業拡大で近所のドン・キホーテにユックスが出来たら間違いなく会員になって半分居住空間にしてもいいかなと思えるフリースペースだった。
きっとこれからあなたの街のドン・キホーテにもユックスが誕生するかもしれないから、そのときはすぐ足を運んでみて欲しい!
店舗情報
ユックス 千葉県成東店
この余裕のノマドワークをみてや!!



