プリズンブレイクファンの僕にとって”ティーバッグ”ことセオドア・バッグウェルの存在は語らずにはいられない。
今回はそんなティーバッグの奇行のひとつ、シーズン1で見せたポケットの内側を出して握らせるシーンについて追求していきたいと思う。
プリズンブレイクシーズン1のティーバッグについて
シーズン1のティーバッグの登場で印象的だったのはやはりポケットだ。
マイケルがベンチに座ってボトルを抜こうとしていたときに現れ、黒人連中から助けてやろうと近づいてきたのがティーバッグの初登場シーンになる。
ここで他の囚人から説明があったようにティーバッグの罪はとにかく癖が強い。
故に完全なる異常者だということは伺えただろう。おまけにあの演技力だ、絶対にやばいことやるやつなんだろうなということはわかる。
ティーバッグの初登場シーン▼

Amazon Prime Video
そして、となりにピッタリと寄り添っている男性がいるのがみてとれる。
この囚人が握っているもの、それがポケットなのだ!
めっちゃ握ってるやん…▼

Amazon Prime Video
ポケットを握らせてる意味ってなんなの?
とても意味深なこのポケットの内側を握らせているシーン。
マイケルとの会話の中でこのポケットを握らせてる理由については一切の説明がないものの、やたらティーバッグはマイケルに関心を持っていた。
そして隣でずっとポケットを握っている囚人の手を振りほどいてティーバッグはこう言い放った。
ティーバッグ「助けが欲しけりゃこのポケットを握れ」
どうやらティーバッグにとってはこのポケットを握らせることがなにか意味をもたせているのだろう。
その意味を理解するには手を振りほどかれた囚人のこの表情をごらんいただくと少しわかる気がする▼

Amazon Prime Video
「(俺を捨てるのか?ティーバッグ?)」
そんな表情をしているように思うのは僕だけだろうか?
それを知ってか知らずかマイケルはティーバッグにこう言った。
マイケル「ガールフレンドはもう足りてるか?」
慌ててティーバッグは立ち上がってもう片方のポケットの内側を出してこう返す
ティーバッグ「ポケットはもう一丁あるぜぇ~」

完全なる奴隷
ポケットを握らせる意味についてだけど、これは単純にティーバッグ自身がポケットの内側を握らせることで奴隷化させている部分があるのではないか?という見方が強い。
また、マイケルとの会話でもあったがフォックスリバー刑務所内で名前が知れているティーバッグに気に入られてポケットの内側を握ることはこの刑務所内で認められたことを意味し、さらにはやばいやつから守られる権利を得ることができるので言い換えれば奴隷になるということだ。
まあ握ってるだけなら問題ないが、同性愛者であり凶悪犯罪者でもあるティーバッグのことだからそっちの付き合いもさせられていることだろう。しんどい。

助けを求めていたセス▼

Amazon Prime Video
ティーバッグも誰でもいいからポケットを握らせているわけではなく、ベビーフェイスのハンサムな人間を好む傾向にあるためマイケルはどうしても自分の下に付けたかった人物だったんだと思う。
仲間の証明
ただ、刑務所内で黒人と白人の乱闘騒ぎがあった際にティーバッグの最初の側近が黒人によって殺されてしまい、その犯人がマイケルだと勘違いしたティーバッグは彼に対して強い怒りを見せた。
この表情である▼

Amazon Prime Video
「貴様を殺してやるスコフィ~ルドォ~」
ここでわかったのはポケットを握らせていることは奴隷でもあるが、ティーバッグにとっては仲間意識が非常に強いということがわかる。
実際向こうでそういう文化があるのか?
ここで気になるのはポケットの内側を握らせるのは同性愛者特有のサインみたいなものがあるのかということだ。
おそらく日本ではそのような話を聞いたことがないので海外では特有の文化がもしかしたらあるのかもしれない。
ということで海外のYahoo知恵袋的なものを調べてみたところ▼

Google翻訳するとこうだ▼
刑務所にいたことはありませんが、私の友人の一人が持っています。私は実際にショーがまだ放映されていて、私の好きなテレビ番組の1つとしてもっと人気があるときに、同じ質問や他の人に尋ねました。とにかく、彼は、Tバッグが自分のポケットでやっていることを言ったが、それは人々がそれをやることを聞いたことはないと言った。レイプやストレートな男たちは、メディアよりもゲイの方がはるかに少ないですが、彼らはまだいくつかあります。
うん、どうやらこれをみるかぎりだと向こうでもポケットの内側を握らせる文化みたいなものはなさそうだ。
ということはつまり、プリズンブレイクという作品の中で異常な過去を持ったセオドア・バッグウェルという人物が築き上げたキャラがそうさせたわけだ。
まとめ
以上がティーバッグがポケットを握らせている意味について追求してわかったことだ。
初見でティーバッグはそうとうヤバイやつだとはわかるが、シーズン1を全部見終わる頃にはこんな人生送ったらやっぱポケットの内側出して握らせても不思議じゃない人間だと納得はできる。
常人では考えられない行動があるからこそ観ている方は惹きつけられるのかもしれない。
そうだろぅ~?ん~~~~スコフィ~ルドォ~♫

Amazon Prime Video