ポケットモンスター(以下、ポケモン)に登場する人気キャラクター「イーブイ」に焦点を当てたイベント「イーブイズ プラス カフェ(EVs+cafe)」が2018年9月1日(土)〜9月9日(日)までの期間限定で開催します。
【お知らせ】本日9月1日(土)から9月9(日)まで、特別企画展「EVs+cafe」が六本木でスタート。期間中、毎日11時から21時までオープン予定です。皆様のご来場、お待ちしております。https://t.co/HnDKvBa78M
※イーブイ登場の予定はございません。 pic.twitter.com/cZG7A5GxbQ— 【公式】プロジェクトイーブイ (@project_eevee) 2018年8月31日
僕(必死のパッチ)が小学生の時に発売開始したゲームのポケモンでは151種類の中の一匹でしかなかった「イーブイ」がまさか単独でイベントを打てるようになるなんて世の中なにが起きるか分からないものですね。
とにかく行ってみましょう!
イーブイズ プラス カフェ(EVs+cafe)に行ってみた!現場の雰囲気をご紹介
開催場所は六本木ヒルズ。名物の蜘蛛のオブジェがある方の道を進みます。
「ヒルズカフェ」という場所で開催中です。それにしても人が多いですね。▼
今回のイベントでは大きく分けて「作品展示会(ギャラリー)、グッズ販売(ショップ)」のブースと「カフェブース」の2つに分かれています。
まずは「作品展示会、グッズ販売」に行ってみます。ちなみに入場は無料です。
しかしまさかの60分待ち…アトラクションみたいになっています。▼
入場を待つ人々。老若男女関係なく幅広い層に人気です。▼
待っている間こんなうちわを貰いました。▼
中に入っても入場待ちがあります。まずは約20名くらいで展示会ブースに入ってその次にグッズブースに進みます。▼
9組の人気クリエイターによるイーブイ作品
展示会ブースは撮影可能になっています。展示された作品をざっと紹介していきますね。
アートディレクター、佐野研二郎さんの作品(表)▼
アートディレクター、佐野研二郎さんの作品(裏)▼
イラストレーター、福田利之さんの作品▼
キャラクターデザイナー、コンドウアキさんの作品▼
漫画家、キューライスさんの作品▼
アパレルブランド、BEAMSさんの作品▼
画家、山本太郎さんの作品▼
スイーツアーティスト、KUNIKAの作品▼
画家/絵本作家、ヒグチユウコさんの作品▼
イーブイの生みの親、杉森建さんの作品▼
“アンバランス かつ ふあんていないでんしを もっており さまざまなしんかの かのうせいを ひめている。”
その通りですね!
イーブイ オリジナルグッズも販売中!
続いてグッズ販売のブースに移動します。ここがとにかく混んでいます!▼
こんな案内がありました。▼
イーブイ好きにはたまらないグッズがいっぱい!▼
書籍「イーブイズ(EVs)」が先行販売されています。「イーブイズプラスカフェ」に展示された作品が収録されています。▼
そしてお一人様各5点まで購入できるクッキー▼
一部商品は「ポケモンセンター オンライン」でも購入できるみたいなので展示会に来れなかった人は要チェック!▼
タニタカフェ監修の「イーブイ ソフトクリーム」を食らう!
展示とグッズを見終わったので隣にあるカフェブースで「イーブイ ソフトクリーム」を食べてみることに。
メニューは意外に多く、イーブイの進化系をイメージした味になっています。▼
こちらは基本的にテイクアウト専用なので空いています。▼
注文するものにしるしを付けて店員さんに渡しましょう。▼
イーブイ+初期の三種類にしました。(各600円)タニタカフェ監修の豆乳ベースなのでヘルシー。▼
サイズは想像していたより大きくて食べきれませんでした…。ごめんなさい。
感想
「プロジェクトイーブイ」という活動が存在するくらいファンが多くゴリ押し感すら感じるイーブイ人気。
ピカチュウが平手友梨奈ならイーブイは長濱ねるといったところでしょうか。
長く続いているポケモンブームを支える2匹にこれからも目が離せません。
【詳細】
「イーブイズ プラス カフェ(EVs+cafe)」
【開催場所】六本木ヒルズ ヒルズカフェ/スペース
【住所】東京都港区六本木6丁目11-1
【開催期間】2018年9月1日(土)~9月9日(日)
【時間】11:00~21:00
【入場料】無料※混雑時など状況により入場制限の可能性あり
個人的に一番好きなイーブイはこれ。表情が良い!▼
コメントを残す