近年若い女性を中心に大人気の台湾スイーツ店。
台湾スイーツ関連の記事は以前に何度かご紹介したことがあるのですがお店に行く度に大行列。
そして本日、また新たに大ヒット間違いなしの台湾スイーツ店がオープンしました!
その名も「台湾甜商店」
なんて読むのかって?早く教えろって?
そう焦らないでください!ばっちりレポートしてきたのでご紹介していきますね!
「台湾甜商店」ってなんて読むの?新宿店に行ってみた
今回訪問してきた「台湾甜商店」、読み方は「タイワンテンショウテン」と読みます。
「心を癒すひとくち、台湾時間」をコンセプトに昨年9月梅田阪急三番街店にオープンした大人気の台湾スイーツ店の第2号店が2018年8月24日(金)東京・新宿にオープンしました。
場所はJR新宿駅東口の「ルミネエスト」の真っ正面▼
アインズ&トルペが入っている「ミラザ新宿ビル」の2階にあります。▼
1階の入り口前に「新店開幕!」の看板が。さっそく2階に上がってみよう。▼
あっ、やっぱり!オープンの11時前なのにも関わらず大勢のお客さんが!9割以上女性でした。▼
どんどん行列が出来て後方から見ると先が長い…▼
しかしこの後スタンディング席なら空いているということで列を待たず先に入れてもらえることになりました。ラッキー!
店内の雰囲気とメニューをご紹介
お店の中はこんな感じ。まずはメニューを決めて注文します。▼
注文すると目の前で店員さんが手際よく作ってくれます。▼
席数は約40席。僕は中央のスタンディング席でいただくことに。▼
お店では週替わりで台湾茶がいただけます。この日は白桃烏龍茶だったのですがこれがまた美味しい。▼
そしてこちらがメニュー表。今まで行った台湾スイーツ店と比べても圧倒的にメニューの数が多い!▼


トッピングも追加することができます。(全部のトッピングを注文しようとしたのですが量の理由で不可能ということでした…残念!)▼
悩んだ結果注文したのがこちら。まずは人気No.1の「テンミルクティー(¥460)」▼
見るからに美味しそうなタピオカはハチミツベースの甘さで猛烈に美味い!▼
ほとんどのお客さんがこれを注文してる人気メニューで個人的な感想としては今まで飲んだタピオカミルクティーの中で最も甘いタピオカでした。
ちなみに一部のドリンクは注文時に甘さの調整可能で【無糖・微糖・普通・甘め】から選べます。(僕は普通にしました)
続いて「盆栽パフェ(¥620)」
パッと見た感じだと植木鉢にしか見えません。サイズは一般的なコップくらいです。▼
付属のスプーンもスコップのような形をしています。(右にあるのはジャスミン茶)
しかしこれはパフェ。土に見えるのはクッキーを砕いたものなのでご安心を。▼
盆栽パフェはピーナッツココアクランチの下にバニラとチョコのアイス、さつまいもとタピオカが埋まった世界で一番美味しいであろう盆栽でした。絵的にも楽しくてオススメです!
そして極めつけはこちら、「芋圓(ユーユェン)」▼
店員さん曰く台湾スイーツに詳しい方が注文することが多い一品で、タロイモとさつま芋を使った台湾の伝統的なお菓子です。僕はこの日が初挑戦!▼
芋圓を初めて食べてまず最初に感じたのはその食感の良さ。グミでもなくハイチュウでもない心地良い弾力性が癖になりそうです。
味は甘いタレ?が絡められており例えるなら大学芋に近い感じでした。
トッピングとしても人気のメニューなのでぜひ台湾伝統の味を試してみてください!
感想
冒頭にも書いたのですが「台湾甜商店」は他の台湾スイーツ店と比べてメニューの数が多いので何を注文するか悩むのも楽しいポイントの1つ。
いつも思うのですが台湾スイーツは洋菓子や和菓子などのスイーツと比べて天然の味を活かしたものが多くて重くないので女性に人気なのも納得ですね。
「台湾甜商店」は大阪にある店舗もわざわざ九州から訪れるお客さんもいるほど人気ということなので新宿店の行列もしばらく続きそうです。
今回レポートをしたのはオープン直後の混雑した時間帯だったのですが丁寧に対応してくださったスタッフの皆さんありがとうございました!
■詳細
「台湾甜商店(タイワンテンショウテン)新宿店」
【オープン日】2018年8月24日(金)
【住所】東京都新宿区新宿3-36-10 アインズ&トルペ新宿東口店 2F
【営業時間】11:00~22:00(L.O.21:30)
【定休日】不定休(営業時間は変更する場合あり)
【TEL】(03)5925-8240
台湾行きたいよ〜。▼
コメントを残す