Sponsored Link

西成のスーパー玉出に行ってみた!弁当や総菜が安すぎて逆に怖い!

スーパー玉出,西成,あいりん地区,スラム街,激安

自炊はしますか?

僕(必死のパッチ)は自宅にコンロも電子レンジもないのでコンビニでお弁当を買ったりして100%外食生活を送っています。

毎日外食をしていると高く付いてしまうので業務用スーパーのような安さを売りにしているお店に行くこともあるのですが正直そんなに安くないんですよ。なので結局コンビニ生活に戻ってしまう訳です。

どこかに安いお店はないのだろうか…

そう思った時はいつもテレビで見たあのスーパーのことを思い出すのです。

そうスーパー玉出です。

Sponsored Link

スーパー玉出とは

スーパー玉出は大阪府を中心に展開しているスーパーマーケット。

時々テレビ番組で紹介されたりするので聞いたことがある方もいらっしゃると思うのですが一言でいうと激安スーパーなのです。

僕もテレビで見たことがあるくらいで実際に行ったことはありません。

今回別の企画で大阪に行くことになったので前から気になっていたスーパー玉出に行ってみることにしました。

【富田林逃走】樋田淳也容疑者を独自捜索!大阪を探し回ってみた

激安すぎて怪しい?店舗内の様子をレポ

訪れたのはスーパー玉出の新今宮店。噂通りパチンコ屋のように光り輝いています。▼

 

チラシは「1円セール」の文字が目を引きます。なんでこんなに安いのだろうか…?▼

 

パート・アルバイトも募集していました。商品は安くても時給はまあまあ高い。▼

 

さあ店内に入って行きましょう。さっそく目に入ったのはお客さんと総菜の多さ。しかしそれより気になったのは…▼

臭い!店の中が臭いのです!

厳密に言うとお店というよりか来ているお客さんの体臭が臭いのだと思うのですがトイレっぽい臭さが充満してました。

なのでお惣菜の香りは完全にかき消されていました…

必死
気を取り直してここからはお店の中で気になったポイントをご紹介していきます!

変わった激安商品がいっぱい

お惣菜の定番の揚げ物の単品は50円以下が相場のようです。▼

 

そのまま置かれたアメリカンドッグは1本49円。これを安いと思うかはあなた次第。▼

 

ご飯類のコーナー。白米は売れ残り気味です。▼

 

こちらはお寿司。値段は割と普通?▼

 

お刺身コーナー。刺身の色が全体的に黒ずんでいる気がしましたが安いのでOK!▼

 

ミニサイズのカレーや丼物は200〜300円。ちなみにおかゆは100円▼

 

パックの中に入ったパックのハンバーグ。厳重に保管されているのがわかります。▼

 

「めちゃうまい」というシールが貼られた「牛肉」。お惣菜の中では高額の部類に入るので売れ残っているのかも。▼

 

「そのままお召し上がり下さい」と書いているのが気になりました。▼

 

「Hachi」というメーカーのレトルトカレー。どんな味がするのでしょうか。▼

感想

お店の中はお弁当やお総菜コーナーが広く設けられお客さんもそれを目当てに来店されている方が多いように見えました。

気になっていた1円セールの商品はお店に着いた19時の時点で見つけることができませんでした。

たまたま僕が行った日だけなのかもしてませんが店内の臭いが気になったのであれは何とかした方がいいですね。

とはいえ家の近くにスーパー玉出があったら49円のお総菜と100円の白米をひたすらリピートするかもしてないくらい一人暮らしのお財布に優しいお店だと感じました。

今回訪れた「スーパー玉出」にほど近く、謎多きアングラスポットである「あいりん地区のドヤ街と飛田新地」を散策してきたので近日中にそちらもご紹介していこうと思います。乞うご期待!

放置自転車が多いのもまた魅力?▼

西成あいりん地区のドヤと自販機は価格破壊!飛田の美女に大興奮

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です