Sponsored Link

乾麺グランプリ2018うどん部門の優勝を全種食べて予想してみた

第2回 The 乾麺グランプリ in Tokyo 2018が日比谷公園にて開催された。
今回は初日から足を運んで、うどんに特化した食レポしてきたぞ!

その中で勝手に優勝候補も予想してきたのでご覧頂きたい!!

Sponsored Link

乾麺グランプリ2018

乾麺グランプリとは「乾麺」の日本一を決める日本最大級のイベントである。
入場は無料となっていて21店舗の出展ブースから

  • そば
  • うどん
  • そうめん
  • 中華麺

の4種類のいずれかが楽しめるようになっている。

1杯400円で食券を購入できるようになっていて同時にシールを1枚もらえるので
いろいろ食べ比べをしてお気に入りがあったら投票ボードにシールを貼れるようになっている。
そして、シールの総枚数が多い店舗がグランプリに決定するというものだ。

うどん部門の優勝候補実際食べて予想してみた

乾麺グランプリで全種類食べたいところだけど21種類の乾麺を食べ切れる自信がないので
うどんに特化して全5種類を食してみた。

その中からうどん部門でグランプリに輝くのはどのうどんなのか勝手に予想していこうと思う!
それではいってみよう!!

1.ジャワカレーキーマのスパイシー稲庭うどん

こちらはハウス食品株式会社さんのブース。

公式サイトの解説によると▼

スパイシーなカレーとジューシーなひき肉は相性ばっちり。キーマカレーとの絡みは、平めんでつるつるの稲庭うどんがピッタリです。ひんやり冷たいうどんと熱々のキーマで暑い夏を乗り越えましょう!

個人的な感想はこうだ▼

  • カレーうどんとは全然違う。
  • 麺が平で、カレーにとろみはないので全く麺と具が別ものの感じがする。
  • 麺が冷たくてカレーが温かいところは結構やみつきになる。
  • ポイントは面長のミニトマトを最後に食べると口がリフレッシュできるところ!

 

2.明太クリームうどん魚介乗せ

こちらは高雄製粉製麺株式会社さんのブース。

公式サイト情報▼

みんな大好き明太クリームです。ありそうでなかった冷たい明太クリームスープ。隠し味のダシが「和」のテイストを曲げずに優しい味わいに仕上がっています。播州で製麺した熟成とこねにとことんこだわった自慢のざるうどんは、コシ・滑らかさ、どれをとっても一流。

個人的な感想▼

  • めちゃめちゃサッパリそしてヒンヤリしいるのでこの暑さにはぴったり。
  • 明太クリームパスタを感じさせるヘルシーな要素がある。
  • 店員が優しそうなお母さんで癒された。
  • 行列待ってる間暑い。

 

3.讃岐のとり天ひやひやかけうどん

石丸製麺株式会社さんのブース

公式サイト情報▼

乾めんの讃岐うどんだから…と思っていませんか。徹底的に手打ちうどんの製法を追求し、熟成に熟成を重ねた正に本当の「コシ」がこの包丁切りうどんです!まずは香川名産のいりこの利いた「さぬきうどんだし」で本場の讃岐うどんを味わった後に、特製ごまソースがかかったとり天をつゆへ入れて混ぜれば・・・特製まぜ麺も味わえる1度で2度美味しい讃岐うどんです!

個人的な感想▼

  • とり天がただただうまい。
  • 最初は普通に讃岐うどんを楽しみ、付属のスープを加えることで違った味を楽しめる。
  • 麺がスルスルすすれる。
  • うどんを渡してくれた店員さんがイケボ

 

4.瀬戸内レモンだれで食べる手延サラダうどん 桃太郎チキンのせ

かも川延素麺株式会社さんのブース

公式サイト情報▼

とにかく暑くてサッパリ食べたい方にお勧め!瀬戸内名物をふんだんに使ったサラダ風めん。一番のばし手延べうどんの一番伸ばしとは、備中の麺職人さんが朝5時の朝日が昇るころから伸ばした、その日一番の作り始めの麺の意味。麺のファーストドリップです!気合と根性で造った麺を女性にもお子様にも食べられるようにアレンジして優しさで包み込みました!

個人的な感想▼

  • THEサラダうどん。
  • 豊富にサラダが食べられる。
  • 麺がめちゃくちゃ柔らかく潤っている。めちゃくちゃ柔らかく潤っている。
  • お好みでブラックペッパーを入れらる。

 

5.上州麦豚と夏野菜の冷しカレーうどん

赤城食品株式会社さんのブース

公式サイト情報▼

冷やして食べるカレーうどん。見た目よりもスパイシー。和風だしで割ったクリーミーなカレーは、群馬名物の平めん「ひもかわ」に良く絡み美味。サッパリで臭みのない上州麦豚も合わせた上州づくしは、最後の一滴まで飲み干せる美味しさ!

個人的な感想▼

  • 冷やしカレーうどんをはじめて食べたけどこれは夏にピッタリすぎる食感。
  • 氷が入っているところが夏を感じる。
  • カレーではなく冷やしカレーうどん用のカレー風味という雰囲気。
  • 行列がえぐい
  • 途中で冷たい水をサービスしてくれたのがポイント高

 

優勝予想

こうして全5種類食べてみた結果、僕は讃岐のとり天ひやひやかけうどんが個人的には好きかなと。
なんにせよとり天がただただ旨いんだよ、とり天が!!!

しかし、投票ボードを見ると▼

赤城食品さんのカレーうどんが頭一つ抜きん出ているじゃないか(・_・;)。
確かに異常な行列が出来てたからそうなるかもと思ったけどさ!!

まとめ

以上が現場食レポしてみて思った優勝予想だ。

今回は初日の午前中に出向いてきたわけだが、とにかく暑いので冷たいものがすごく食べたくなる。
意外と並んでる時熱中症になりそうな感じするので実際足を運ばれる方は冷たい水を用意しておいたほうがよさそうだ。

果たして優勝はどこが手にするのか…

イベント詳細

The 乾麺グランプリ 2018
開催日:2018年8月18日(土)、19日(日)
会場:日比谷公園 噴水広場
住所:東京都千代田区日比谷公園
時間:各日 10:00〜18:00
※グランプリ発表は19日17:00~実施予定
入場料:無料
食券:1枚400円 (1杯分、税込み)

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

『おもしろメディアクリエイター』元地下芸人。映像制作をやる。Webサイト制作もやる。コンサルタントもやる。 そして、ライターもやる。 「難しいことはわかりやすく、わかりやすいことは面白く、面白いことは深く」がモットー