最近ますますニート化が加速している必死です。
というのもこの2ヶ月間で家から外出した回数は10回程度。基本的に人に誘われること以外で外出することはなく家でぼーっとしています。
そんな生活で暇にならないのか?と思う人も多いと思いますが、はっきり言って余裕のよっちゃん。
なぜならネットフリックスに入会したから。
ネットフリックスのメリットとデメリット
ネットフリックス(Netflix)は近年爆発的に普及しているサブスクリプションサービス(サブスク)の動画コンテンツで、一定の金額を支払えばコンテンツ内にある映画やドラマ等の動画が見放題。

僕はネットフリックスに入会して2ヵ月ほど経つのですが、おかげさまで1日のスケジュールの大半を動画を視聴する時間に使っています。
コンテンツ内には国内海外問わず映画、ドラマの数が充実しており何一つ不満はありません。ただこんな日々を過ごしていていいのかという自己嫌悪に襲われることもあります。
ということで今回はネットフリックスを利用して感じた僕視点のメリットとデメリットを紹介してみようと思います。
メリット
「作品数が多い」とか「価格が安い」とかの入会してなくても分かりそうなことを書いてもしょうがないので、僕的に良かった点は以下の3つ。
ユーチューブより面白い

以前は暇さえあればユーチューブを見ていた僕。しかしネットフリックスに入会してからは明らかにユーチューブを視聴する機会が減りました。
優秀な人材と莫大な資金を使って制作された動画コンテンツは素人が作った動画とは比較できないくらい面白いのです。
ユーチューブにアップされている手作り感が強い動画も良いのですが1つの作品というクオリティではネットフリックスで見れるプロのコンテンツの方が上でどうせ見るならこちらになるわけです。

AVを見なくなった
これも先ほどのものと似ているのですが僕にとっては激変したことの1つ。
僕はこう見えてAV観賞が大の趣味。昼間こそユーチューブを見ていたのですが夜はもっぱらAVの視聴に時間を割いていました。
しかしネットフリックスに入会してからまったくと言っていいほどAVを見なくなりました。
ネットフリックスがいくら楽しいと言ってもエロは別腹じゃね?と思うかもしれませんがそこに費やしていた時間が完全に海外ドラマ視聴に置き換えられてしまいました。

無駄な出費をしなくなった

ニートにしか理解してもらえないかもしれませんが暇を潰すという行為は意外にも難しいのです。
会社員をしていた頃は毎日忙しくて休みの日にしたいことが山のようにあったのですが、現在はそのすべてを消化してしまいやりたいことなんて1つもありません。
ネットフリックスに入会する前は食べたくもないのに近所で外食をしに行ったり、欲しくもないのにロフトに行って雑貨を買ってみたりと何となく人間っぽいことをするためだけに無駄な出費を重ねていました。
しかし今はそんなことをしなくても月額1200円を払うだけで無限に暇つぶしができるわけです。こんなにコスパがいい趣味はそう多くはないと思います。

デメリット
世界中の面白い作品を見れるのだからそりゃメリットの方が多いだろうと思ってるそこのあなた。僕も入会前はそう思っていました。
しかしデメリットが多くこれが意外と深刻な問題なんですよ。
太る

かつては格闘技のジムに通ったり夜走ったりすることを趣味にしていた僕。しかしネットフリックスを趣味にし始めてから運動をしないどころか体重の増加が止まりません。
ネットフリックスを視聴する時は基本的にソファやベッドで横になりスマホを腹に乗せるだけ。長い時はその体勢を5〜6時間以上維持するのでカロリー消費はゼロ。
僕はお菓子を食べながら映画を観るので日々太っているのです。

作品に影響される

僕がもっぱらハマっているのがアメリカドラマの『ウォーキングデッド』
ストーリーを簡単に説明するとゾンビだらけになって荒廃した世界で主人公とその仲間たちが生き残りをかけてサバイバルするという物語なのですが僕はこれを観始めてから完全にこの作品の影響を受けています。
どのような影響を受けたのかと言いますと、実際に世界が荒廃してしまったらどうしようと不安になり缶詰を買い集めるという謎の行動をするようになってしまったのです。(ウォーキングデッド内の主食は缶詰)
メリットで書いた「無駄な出費がなくなった」と真逆を行く行動に自分でも不安になっているところです。

退会する気になれない
僕がネットフリックスに入会した時は「1ヶ月無料キャンペーン」をやっていたので当初は…

と思っていたのに今やそんな気持ちはどこに行ってしまったのやら…

なんて言い出している始末。
働く気も失せ、毎日激太りをしているのはネットフリックスが原因だと分かっているのに止めれないのです。
まとめ
ネットフリックス最高。
バチェラーはアマゾンプライムビデオだよ▼