最近、クレイジージャーニーに出演していることでも有名な丸山ゴンザレスさんの本を読んでスリルを感じる旅をしたい欲にかられております。
いつかクズニュースでも世界のディープなスポットを紹介したいという目標はあるものの、僕自身チキンな部分があるので未だ海外には踏み出せずにいます。
ならば日本のディープスポットに行ってみようということで今回は錦糸町に行ってみました。
あまり良い噂を聞かない錦糸町ですが果たしてどんな街なのでしょうか。夜の街を散策したのでその様子をレポートしていきますね。
東京随一の繁華街・錦糸町
東京には大きな繁華街が数多く存在するので当然治安が良くない地域もあります。
特に目立つのは新宿歌舞伎町、池袋北口、六本木辺りが有名でしょうか。外国人の進出もあり「それっぽい夜の店」が軒を連ね、女性一人では歩きにくい空気が充満しています。
上記の繁華街の他にも規模を拡大している街は多く、その代表格が錦糸町です。
錦糸町はマツコ・デラックス曰く「総武線沿線の千葉県民にとって、錦糸町は関所のようなもの」と評された東京東部、いわゆる下町エリアでは最大の繁華街として有名な街です。
この錦糸町、近年ニュースになるのは決まって治安についての話題であることが多い印象です。(ネットで「錦糸町」と調べると「治安 悪い」というキーワードが目立つ)
SNSでは…▼
錦糸町は治安わるいいめーじ
— まちカドおるみん (@kotatsu_mi) April 2, 2018
錦糸町の治安が予想より悪い
— シーチキンのもと (@sashimimaguro14) December 22, 2019
錦糸町めちゃめちゃ治安悪かった…
— Kei@幕張2日目(1日目も行くよ) (@iitaihoudaikei) September 1, 2019
というのも新宿や池袋のような大きな繁華街は浄化作戦という治安向上を目的とした政策により少しずつではありますが「それっぽい夜の店」が減ってきておりその手の人や業者が街を追われているのです。
で街を追われた者が辿り着いたのが錦糸町というわけです。
夜の錦糸町に行ってみた
僕は上京してから5年間ほど錦糸町から近い「小岩」という街に住んでいたこともあり東京の東部に親近感を感じ、過去に何度も錦糸町を訪れたことがあります。その時にはあまり他の街を知らなかったということで特に治安の悪さは気にしていませんでした。
しかしあまりにも良い評判を聞かないので久しぶりに街の様子を見てみようかなと思ったのも今回錦糸町に行ったきっかけです。
金曜日の20時に到着。一番盛り上がっている時間帯から調査をスタート。▼
錦糸町はJR錦糸町を中心に大きく「北口」と「南口」の2エリアに分けて語られることが多いです。その理由はずばり「治安の違い」。
北口エリアは中層マンションが多く住宅街。後述する錦糸公園のようなファミリー層が住みやすいエリアになっています。
そして南口はショッピングモール、居酒屋、キャバクラ、それっぽい夜の店が多い典型的な繁華街エリアになっており世間一般的な錦糸町のイメージはこの南口のことであると思われます。
北口エリアを散策
ということでまずは安全な北口エリアから散策していこうと思います。▼
北口を出るとバスロータリーがあり、左側に「アルカキット錦糸町」という商業施設が見える。▼
押上方面には東京スカイツリー▼
北口から5分ほど歩くと錦糸公園があります。▼
広くて見晴らしが良く、カップルや会社帰りの人が談笑していたりと平和な空間▼
錦糸公園の先には「トイザらス」や「TOHOシネマズ」が入るショッピングモールの「オリナス」があります。▼

しかし!
一本隣の道に入ると…
こんな暗い道や▼
こんなのもあります。▼
北口では特に面白いものを見つけることができなかったので南口へ向かいます。
南口エリアを散策
南口へはこの高架下を通るのが便利。▼
何か売ってました。▼
南口に到着。広場になってるので多くの人々が行き交います。▼
錦糸町の南口は都内でも有数の危険エリアで有名▼
錦糸町って一口に言っても、北口界隈は小奇麗なもんですよ。ディープさを求めるなら南口へ行くべし…私はやっぱりちょっと怖いので行かないけどね…
— ぽんた (@kazu_h) October 27, 2017
あんまり錦糸町を治安悪いとは感じないんだけど南口治安わっる
— いつきは痩せてない (@tumeato4718) July 6, 2019
錦糸町南口あたりは夜とか治安悪そうだな
— 暇人メッセンジャー (@hima_ota_1995) October 21, 2018
なので頻繁に警察官が巡回しています。▼
南口を出て右側にある「ピアきんしちょう」という駅ビル通り。入り口には辺りを監視する墨田区の警備員が立っている。▼
事前に調べた情報によると錦糸町で最も危険なエリアらしいが…
通りの中はこんな感じ▼
客引き(キャッチ)っぽい人がこっちを見ている(怖い)▼
ただ歩いているだけで次々と声をかけてきます。▼
奥には警察官の姿も▼
謎の女性の集団を発見!▼
道行く男性に声をかけているようです(無視されていた)▼
通りの一番奥には公衆トイレがあるのですが…▼
衛生環境はもちろん最低レベル▼
通りの交差点は次々と見回りの車が通ります。▼
一台目が通った後、間髪入れずにパトカーが通る。▼
「ピアきんしちょう」の入り口で警備をしていた方に話を聞いてみました。▼






警備員から「ダービー通り」という危険エリアを教えてもらったのでさっそく向かってみることに。
錦糸町ダービー通り
ダービー通りは国道14号線京葉通り丸井の裏通りにあるウインズ(場外馬券売り場)があるからこの名前になったということです。
この辺りから入ります。▼
通りには高級キャバクラ店が軒を連ねます。▼
歩いてると急に客引きの兄ちゃんが出てきたりします。▼
大勢の客引きの間を通るパトカー。警察官が何かを言っていたが彼らは完全に無視▼
「道の真ん中を歩いちゃダメだよ〜」と注意されてしまいました。(俺より客引きを注意しろよ)▼
駅前に戻ってきました。▼
あいかわらず警察官がいっぱい。この街大丈夫なのか…?▼
感想
まあこんな感じで見てもらったまんまです。
散策したのは金曜日の20時〜0時の間なのですがこの時間に限って言えば北口エリアは人が少なく静か、南口は飲み屋が多いので深夜でも酔っ払っている人が多い印象。夜のお店も多い分それに伴い客引きが無数にいました。
泥酔して騒いでいる男女▼
何だか分からん男性…。こんなのが結構いるのです。▼
個人的に一番驚いたのはキャッチの兄ちゃんが付いてきたこと。
一般的なキャッチの場合だと…▼





こんな感じでその場を去っていくことが多いです。
しかし僕が遭遇したキャッチは…▼










〜5分後〜


〜10分後〜


〜15分後〜


とこんな感じでいろんな情報を教えてくれました(笑)
僕は散策する目的があったのでむしろ助かったのですが普通の人がやられるとかなり邪魔ですよね?これらを防ぐにはやはりこのエリアには近づかないのか一番だと思います。
まとめ
夜の南口には近づかない方がいい。

関連記事▼