Sponsored Link

高級レトルトカレーランキング!12種類を本気で食べ比べてみた

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

どうも必死です!

いきなりですが僕がこれまでに最も食べた物は何だと思いますか?

正解はレトルトカレーです。

必死
正解を教えるの早い?てかどうでもいい?
Sponsored Link

高いレトルトカレーは美味しい?

かつて僕がニート生活をしていた頃に重宝していたのがレトルトカレー。何故なら価格が安いからです。

近所のスーパーで1食88円で買えるので毎日食べて食費を浮かしていました。

そんな貧乏時代の楽しみといえば少しだけ高いカレーを買うこと。

いつもは88円のこれ▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

ちょっと贅沢したい時は250円のこれ▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

咖喱屋カレーを10回食べる→銀座カリーを1回だけ食べる→咖喱屋カレーを10回食べる(以下同じ)というルーティンで1年間回していたのですがこの時に知ったのは高いレトルトカレーはそれなりに美味しいという事実です。

お世話になっていた咖喱屋カレーを悪く言うわけではありませんがレトルトカレーは単純に「価格の差=味の差」であると思っています。

というのも以前別の記事で紹介したほぼ日のレトルトカレーは810円。今まで食べたレトルトカレーの中でダントツで美味しく納得できる味でした。

ということで今回は高いカレーだけを食べてみようという企画です。

500円以上のレトルトカレーを食べ比べ

いろいろ探して買ったのはこの12種類▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

紀ノ国屋と高島屋で購入しました。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

通販等で探せば1万円を超えるような超高級レトルトカレーも存在しますが、実際に買う人が少なく参考にならないと思うので今回は500円〜1000円くらいのまあまあ高い12種類を購入して勝手にランキングにしてみようと思います!

※ランキングの評価基準は「味」を主に個人的な満足度で判定します。

必死
500円でも僕にとっては高級なのです。

【12位】資生堂パーラー・辛口ビーフカレー(540円)

辛さ   ★★☆☆☆

具材の量 ★☆☆☆☆

コスパ  ★☆☆☆☆

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

資生堂パーラーは化粧品で有名な資生堂の子会社である資生堂の子会社。1902年の創業以来、ビーフカレーは好評らしく歴代のシェフに受け継がれる伝統製法が特徴。

内容量200gで253キロカロリー▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

見た目はビーフカレーらしく濃い色▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

ルーはコクがなく苦い。はっきり言って美味しくないです。▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

肉の量は一般的なレトルトカレーよりは多いと思います。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

全体的にかなり残念な味。ビーフカレーのコクは一切なく、謎の苦みがあり嫌な香りがするので途中で食べるのを止めました。540円とはいえお金を出す価値はありません。

必死
ここまで美味しくないカレーは初めて。はっきり言って88円のカレーのほうが美味しいです。

【11位】よこすか海軍カレー(540円)

辛さ   ★★★☆☆

具材の量 ★☆☆☆☆

コスパ  ★☆☆☆☆

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

カレーライスの原点とも言えるよこすか海軍カレー。旧帝国海軍のレトロな味わいで『平和へのよすがとなり得れば』という願いが込められているそうです。

内容量180gで270キロカロリー▼

 

その名前こそインパクトがあるものですが見た目は至って普通のカレーです。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

味も「THEレトルトカレー」といった普通の味。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

具材はこれくらいのサイズの肉が2つ入っているだけで他はなし。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

良い意味でも悪い意味でも普通のレトルトカレーです。とにかく普通なのです。

必死
ピリ辛で僕好みではあるのですが、値段の割には普通すぎますね。

【10位】麻布十番シリーズ ビーフカレー(594円)

辛さ   ★☆☆☆☆

具材の量 ★★☆☆☆

コスパ  ★★★☆☆

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

nakatoの麻布十番シリーズから販売されているビーフカレー。カレーの他にもパスタソースやスープなど様々なレトルト食品が販売されています。

内容量200gで210キロカロリー▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

炒めたまねぎに、トマトペーストを加え、にんにくとフルーツチャツネでバランスよく仕上げられたルー▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

炒めたガーリックに10種類以上の香辛料をバランスよく配合し数種類のスパイスが効いた香り強めなのが特徴▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

大きめにカットされた噛みごたえある牛肉が2つ入っていました。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

スパイスが強めなので少々癖がある味。子供が好きそうな王道な味ではなくちょっと変わり種を求める人にはいいと思います。

必死
スパイスや香辛料が強めで他のカレーより個性がありました。

【9位】飛騨牛ビーフカレー(980円)

辛さ   ★☆☆☆☆

具材の量 ★★☆☆☆

コスパ  ★☆☆☆☆

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

岐阜県飛騨地方で飼育される有名な飛騨牛を使用した贅沢なビーフカレー。飛騨牛の名付け親である吉田ハムから販売されています。

内容量220gで383キロカロリー▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

今回買ってきた12種類の中で最も高額である980円のカレー▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

5種類の野菜が煮込まれているとのことですが物体としては確認できないので溶けている模様▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

煮込む前に表面を焼いて旨さを封じ込めたという肉。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

ビーフのコクはほとんどなく辛さもありません。値段が高い分、期待感はあったのですが食べた1時間後には味を忘れてしまうカレーでした。

必死
特に美味しいわけでもないのでコスパが悪い。

【8位】宮城の仙台黒毛和牛カレー(540円)

辛さ   ★☆☆☆☆

具材の量 ★★★☆☆

コスパ  ★★★★☆

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

紀ノ国屋から販売されている東北6県カレー。宮城県の日高見牧場で約30ヵ月間かけて育てられた黒毛和牛が使用されています。

内容量200gで350キロカロリー▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

上質な肉のうまみがとけ込んだルー。赤ワイン感が強くデミグラスソースのような味わい▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

きめの細かい霜降り黒毛和牛がそのまま煮込まれています。量もそれなりに多い。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

サシの入ったバラ肉は柔らかくトロトロ▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

肉も上質で全体的に上品な味でコスパはかなり良い思います。540円でこれだけの味を楽しめるというのは嬉しい。

必死
一般的なビーフカレーとは違い上品な味です。辛さは控えめ。

【7位】銀座千疋屋のチキンカレー(540円)

辛さ   ★★☆☆☆

具材の量 ★★☆☆☆

コスパ  ★★★★☆

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

フルーツの老舗で有名な銀座千疋屋のチキンカレーです。有名店のカレーが540円で味わえるのはコスパが良いと思います。

内容量180gで285キロカロリー▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

さすが千疋屋、ルーがフルーティー。といっても甘すぎるわけではなくスパイスもしっかり効いています▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

具はチキンだけで数は少なめ▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

サイズが小さいのが残念でした▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

一般的なレトルトカレーとは違い作る側のこだわりや手間隙を感じられる味です。具材が少ないことが唯一の欠点ですがそれがなければ1位にしていたかもしれないです。

必死
ゴロっと大きいチキンを期待していたのですが、その分価格は安いので仕方ないですね。

【6位】三田屋総本家 黒毛和牛のビーフカレー(650円)

辛さ   ★☆☆☆☆

具材の量 ★★★★☆

コスパ  ★★★★★

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

有名な肉の産地でもある兵庫県三田にある「三田屋総本家」は肉の畜産から加工販売までを行う職人集団です。

内容量210gで284キロカロリー▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

ルーはビーフのコクが非常に強く良い香り。スパイス感はあまりなく、辛さはありません。▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

肉はほとんどルーに溶けています。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

他のカレーにはあまり見られなかったニンジンやじゃがいも、マッシュルームが入った具沢山のカレーです。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

今回検証したレトルトカレーで唯一野菜を確認できたカレーでした。価格とのバランスも良くて満足です。

必死
具の多さは圧倒的。コスパもかなり良いと思います。

【5位】珊瑚礁 ポーク・カレー(740円)

辛さ   ★☆☆☆☆

具材の量 ★★★★★

コスパ  ★★★★☆

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

神奈川県鎌倉市にあるレストラン『珊瑚礁(モアナマカイ)』のポーク・カレー。他にもビーフ、キーマ、ホタテもありオンラインショップで購入することができます。

内容量220gで447キロカロリー▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

珊瑚礁ポーク・カレーは豚肉の量が多いのが特徴▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

ルーはバター、生クリーム、チーズ、牛乳といった乳製品がたっぷり使われているの全体的にまろやかな印象▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

柔らかく煮込まれた豚バラ肉がこれでもかと入っていました。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

肉の多さは圧倒的。ポークカレーなので牛肉ほど重くなくこの多さでも食べやすい。まろやかな味なので辛さを求める人には物足りないかもしれませんが僕は好きです。

必死
スパイス感やコクはあまりないのでバター系のカレーが好きな人におすすめ。

【4位】山形県産黒毛和牛カレー(950円)

辛さ   ★★☆☆☆

具材の量 ★★★☆☆

コスパ  ★★☆☆☆

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

スーパーマーケットの紀ノ国屋オリジナルのカレー。山形県産の黒毛和牛が使用されています。

内容量200gで371キロカロリー▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

黒毛和牛の牛脂と国産野菜、十数種類のスパイスが合わさったルーは果てしなく濃厚▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

大きくカットされた黒毛和牛が三切れ確認できました。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

野菜は溶けているのか確認できず。でも肉だけでも大満足。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

山形県産の黒毛和牛がたまらなく美味しい。他にも安くて美味しいカレーがあるので950円なのでコスパが良いとは言えませんがたまに食べる贅沢品としてならリピートしたい味です。

必死
肉の美味さは1位!

【3位】国立薬膳カレー ビーフ(745円)

辛さ   ★★☆☆☆

具材の量 ★★★★★

コスパ  ★★★★☆

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

30種類のスパイスとハーブが使用された薬膳カレー。国立薬膳カレーシリーズはビーフの他にも野菜、チキン、ポークがあります。

内容量200gで270キロカロリー▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

封を開けた瞬間にスパイスの香りがすると思ったのですが特にそんな香りはしません。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

スパイスやハーブの香りは残念ながらありません。薬膳カレーとしては正直期待外れ。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

ただ肉がGOOD。一般的なレトルトカレーに入っているような安っぽい肉ではなく、家庭で作ったような大きくて噛みごたえがある牛肉がいっぱい入っていました。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

薬膳感はありませんが逆にそれがいい感じなのかもしれません。単純にカレーとしての完成度が高かったので他の味も食べてみたくなりました。

必死
薬膳カレーとしては微妙ですが味はめっちゃ美味い!

【2位】広島名産 かきカレー 中辛(540円)

辛さ   ★★★★☆

具材の量 ★★☆☆☆

コスパ  ★★★★☆

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

瀬戸内海でとれた「広島県産牡蠣」とオニオン、牛乳、バター、ココナッツで仕上げたカレーソースで仕上げた一品。

内容量200gで204キロカロリー▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

封を開けると牡蠣の良い香りがします。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

ルーは比較的辛く「中辛」という表記に間違いありません。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

大きな牡蠣が3個入っていました。牡蠣のうまみをしっかり感じられる。▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

シンプルな牡蠣カレーですが美味しいです。もちろん牡蠣自体も美味しいのですがルーが絶品。これはかなりオススメです。

必死
ルーそのものがピリ辛で美味しい。欲を言えばもっと牡蠣がほしいところ。

【1位】帝国ホテル 英国風ビーフカレー(850円)

辛さ   ★★☆☆☆

具材の量 ★☆☆☆

コスパ  ★★★★★

レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

帝国ホテルが長年培った伝統の味を家庭でも楽める「帝国ホテルキッチン」から発売されている英国風ビーフカレー。

内容量180gで186キロカロリー▼
レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

見た目は至って普通のビーフカレー▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

特に具が多いわけでも…▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

 

大きいわけでもありませんが…▼レトルトカレー,高級,高い,ランキング,美味しい,不味い,価格,値段,おすすめ,検証

バカ美味い。

丹念に炒められた野菜をブイヨンで煮込んだマイルドな味。辛さは甘口と中辛の間くらいで誰もが美味しく食べれる辛さ加減です。これはレストランで出てきても大満足の味です。

必死
さすが世界の美食家が訪れるだけあって圧倒的な美味しさでした。

感想

完全に僕個人の好みでランキングを作ってみました。

いつも食べている88円のカレーと共通していたのは野菜がほとんど入っていないということくらいでそれ以外は別物。

レトルトカレーにしては値段が高いので日常的に食べるのは難しいのですが、家にいくつかストックしておくとお客さんが来た時とかには便利かもしれません。

(1位の英国風ビーフカレーなんて誰に食べさせてもレトルトとは気付かないと思います)

また気になるレトルトカレーがあったら紹介しますね。

必死
全部88円にしてくれ!

 

焼きカレーのレポートはこちら▼

王様のたまご(門司港レトロ)の焼きカレーが美味すぎる!【小倉】

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です