京都アニメーションのスタジオが放火された事件でアニメイトが全国の店舗で募金活動を開始した。
京都アニメーションで発生した事件について、
甚大な被害があり非常に痛ましく感じております。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被害にあわれました皆様に心よりお見舞い申し上げます。株式会社アニメイト
— 株式会社アニメイト (@animateinfo) 2019年7月19日
そんな中、人気ユーチューバーのヒカルが100万円を募金したことが話題になっている。
ヒカルの募金に文句を言う奴らが出現?
20日、ヒカルが自身のツイッター上に現金100万円を募金したことを動画付きで投稿した。
アニメイトさんに100万円募金させていただきました。僕はアニメをほとんど見ませんが大の漫画好きで今回の件は個人的に思うところがありました。みんなで今できることしましょう。
ある程度影響力を持たせてもらってる僕だからこそここでこうしてツイートしてます。
こういったことは影でするのが美徳という考えも分かりますし賛否両論きてしまうのも理解してますが今更僕は好感度とか気にするキャラでもないので堂々と公言します。僕は日本のアニメ漫画が大好きです。
— ヒカル (@kinnpatuhikaru) 2019年7月20日
レジ横に設置された募金箱に入りきらない100万円の札束を頑張ってねじ込んでいる様子が伺える。

賞賛コメント
この投稿には7万件以上のいいねが付けられ、一般人では中々真似できない行動に尊敬する人が続出。






金持ちユーチューバーの鑑のような行動にファン達は歓喜。善い行いをし、さらに多くの人々から感謝されるとは好い事ずくし。
と思っていたのだが…
今回もアノ言葉を言い出す奴らが出現したようだ。
批判コメント
タレントのサエコさんが熊本地震の時に募金した時、ZOZOの前澤社長が病気の男の子を支援した時にも同じ現象が見られたのだが有名人が慈善活動をすると必ず文句を言う連中が現れる。






「金持ちなのにその額は少ない」、「募金したことを公表するな」といったいつもの意見が一部見られた。

感想
有名人の慈善活動に対し文句を言い出す奴らが現れるのは定番の出来事。もはやネタとしか思えないほどだ。
募金するのは個人の自由。自由だからこそヒカルのように積極的に動ける人間は少ない。
別に尊敬しろとは言わないし彼もそんなことは望んでいないはず。ただ叩くのは違うだろう。

動ける人間は募金したなんか言わねーよ
売れるために人の不幸を利用する輩が良い人なら詐欺師はどうなんだよ
有名人は発信するのが仕事だから一般人の目線で見ない方がいいよ
あと募金は京アニが感謝してるんだし詐欺師とは違うだろ