アマゾンプライムビデオにてアニメ版「ワンピース」を1話から視聴するという長い旅を始めてから約1ヶ月。
今日、ようやくアラバスタ編が完結した。
コミックスでは読んでいたものの、もう数十年前なのでほとんど記憶が飛んだ状態で視聴した。
もちろんそこには名シーンがいくつか散りばめられていて、涙なしでは見られない場面もある。
そこで今回はワンピース熱が復活したサノによるアラバスタ編の名シーン、そしてそこに出てくる主要キャラとともに私的ベスト5を紹介していくぜっ!
ワンピース・アラバスタ編

引用元:plaza.rakuten.co.jp
アラバスタ編は、アラバスタ王国の崩壊と理想国家建国計画を企む王下七武のひとりクロコダイルの陰謀を阻止すべく、同国の王女ビビがバロックワークスに潜入していたがひょんなことから麦わらの一味と出会い、ルフィたちもクロコダイルとの戦いに参戦することとなる話だ。
ワンピースのシリーズの中でも結構人気のアラバスタ編。
グランドラインに入ってすぐにビビと出会い、ともに仲間として過ごしてきた期間が長いからこそ、アラバスタ王国での出来事はグッとくるものがあった。
以下、そのベスト5。
アラバスタ編の名シーン&キャラ 第5位
スモーカー大佐が麦わらの一味を逃がす

引用元:一か八か ナントかなる!

引用元:一か八か ナントかなる!
ローグタウンで出会ってからアラバスタ王国で再開を果たしたルフィたちとスモーカー大佐。エースの登場で捉えられなかったものの、その後クロコダイルのいるレインベースで再び捕まえるチャンスが訪れる。
しかし、ルフィたちとともにクロコダイルの罠に捕まり一時的にレインベースの地下にある檻の中に閉じ込められてしまう。
海賊と海軍が七武海の人間にはめられるという奇妙な状況の中、レインベースごと海の中に沈みかけたが、間一髪ゾロに助けられた。
ここで思ったのは、ルフィとスモーカー大佐の関係性がルパンと銭形のとっつぁんの関係になっているということだ。
今のところスモーカー大佐は、海軍ということもあって悪い人じゃないし、ルフィを追っているけどルフィに期待している描写も描かれているので、超憎めないキャラになっている。
それを決定づけたのが、泳げない自分を助けてもらった恩義に報いて、海軍であるにもかかわらず海賊を逃した場面だろう。
バレたらクビレベルのやつだと思うけど、スモーカー大佐の男気を感じるよいシーンだった。以後もこういうの期待してる。
アラバスタ編の名シーン&キャラ 第4位
心の反乱軍カミュのパンチ

引用元:ワンピース
水が手に入るとバルバロッサに教わって訪れたイドの村にいたニセ反乱軍のリーダー・カミュ。
村の人々には用心棒として万が一のときは守ってやると意気込んでいたが、本心では超逃げ腰だったのがエースにバレる。
ビビたちは、ニセ反乱軍が本当に村を守る心があるのかを試すためにルフィたちに悪党海賊団を演じさせた。
カミュたちは、もちろん最初は逃げる気満々だったけど、村のみんなの期待に応えなきゃならない場面になりルフィたちと一騎打ちすることに。
別にチカラが強いわけじゃないカミュたち。しかしルフィに一発殴られてからワンピースにありがちな守るべきものを守る情熱が溢れ出てきたところにグッときた。
そしてその情熱のままにルフィをぶん殴ったあたり超好き。。
弱いやつがマインドで勝つ系のシーンはやっぱりアツい。
アラバスタ編の名シーン&キャラ 第3位
水を彫り続けるトト

引用元:漫画を英語で。COOL JAPAN!!

引用元:漫画を英語で。COOL JAPAN!!
かつてのオアシスが枯れてないことを証明するために、ユバの街で水を彫り続けているコーギーの父であるトトおじさん。
クロコダイルによる人為的砂嵐を受けながらも毎日掘り続け、ようやく出た水をルフィに分け与え、ルフィがその思いをクロコダイルにぶつけるあたりは結構泣けた。
その時にクロコダイルがデカい砂嵐作り、ユバの方向に向かわせる鬼畜な仕業をするが、大きな砂嵐が来ても諦めないトトおじさんの描写をみて絶対に雨が降ってほしいと思えた。
お年寄りが頑なに信じるチカラもエモい。
アラバスタ編の名シーン&キャラ 第2位
ビビとルフィたちとの別れ

引用元:ワンピース
特に言う必要もないだろう。
ワンピースの作品において読んだこと無くてもこのシーンだけ知っているなんて人もいるくらいだ。
僕もこのラストシーンはコミックスで読んで記憶に残っていたので、この瞬間をみるためにアラバスタ編までワクワクしていた部分がある。
コミックスはコミックスの良さがあるけど、アニメ版だとこのシーンの挿入歌に「ウィーアー」が流れるのでその良さもあった。
アラバスタ編の名シーン&キャラ 第1位
国を守ったハヤブサのペルの

引用元:ワンピース

引用元:ワンピース
ずっとアラバスタ王国護衛隊による活躍が弱なと思ってたら、最後の最後で一番いい仕事した。
正直ペルは能力的にもっと重宝されてもいいし、めちゃめちゃ悪くて強そうな顔つきなのにあの優しい感じはずるい。
最後国のために派手に死ぬっていうのが、ワンピースの作品的に大正解なのでここまでやってくれれば文句無しで名シーン1位になる。
最後の実は生きてた描写は特にいらなかったけど、まあ全然許せる。やっぱり守って死ぬというのは尊いな。
最後に
以上がワンピース・アラバスタ編の名シーン&キャラの私的ベスト5だ。
私的ベスト5なので異論があると思うけど、共感していただける方がいたら嬉しい。
これからまたワンピースの新しいシリーズを視聴しはじめるので楽しみだ。
コメントを残す