北海道・札幌にあるスープカレーの名店「Suage」が2019年5月27日に渋谷にオープンしました。
すすきのにあるガールズバーの店員さんに教えてもらって行った「ピカンティ」以来、約2年ぶりのスープカレーを堪能!開店から1日遅れで訪問してきました。
Suage(すあげ)渋谷店
Suageは2007年11月に札幌の17席ほどの小さなお店で営業を開始したスープカレー専門店。
現在は札幌、韓国、シンガポール、タイに合計8店舗展開する北海道を代表する有名店です。
そして2019年5月27日に創業当時から変わらない秘伝のスープをそのままに東京・渋谷に進出。
アクセス方法
関東初進出である渋谷店の場所は渋谷ストリームからほど近い渋谷駅南エリア▼
【住所】
東京都渋谷区渋谷2-22-11 渋谷フランセ奥野ビル B1F (渋谷駅ヒカリエ出口徒歩1分)
【営業時間】
11:00~23:00 (L.O 22:30) 不定休
渋谷駅から渋谷ストリームへ向かう陸橋の前にあります。▼
店舗内の様子
地下なのでスマホの電波が繋がりにくい場合があります。▼
座席は43席▼
テーブル席▼
半個室▼
カウンター席▼
メニューと注文方法
Suageではスープカレーの注文方法があるので説明していきますね。▼
まずはベースとなるメニューを選びます。▼
好きなメニューが決まったら、
スープの種類を「Suageスープ」と「イカスミスープ(+150円)」から選びます。
↓
辛さを①〜⑩から選びます(③が市販のカレーの中辛に値)
↓
ライスの量を小〜大から選びます(小150g、中200g、大350g)
トッピングの追加も可能です。▼
ドリンクメニューもあります。▼
実食
こちらが僕が注文したメニュー▼
パリパリ知床どりと野菜カレー(¥1,300)▼
知床鶏モモ、じゃがいも、ニンジン、かぼちゃ、ナス、水菜、ゆで卵、マイタケ、ピーマンが入った一番人気のメニュー。定番のSuageスープでいただきました。
ゴロゴロ大きな野菜がボリューム満点▼
スープはあっさり系でスパイスのコクがあり深い味わい。野菜は大きいのですが素揚げされているのでスプーンだけでも切ることができるくらい柔らかく食べやすかったです。
炭火で香ばしく焼いた知床鶏が柔らかくてジューシー▼
ライスは北海道産銘柄の「ななつぼし」・赤米入り(小サイズにしました)▼

続いて、ラベンダーポークの炙り角煮カレー(¥1,350)▼
ラベンダーの町と呼ばれる北海道上富良野町が原産の通称「ラベンダーポーク」の豚の角煮がメイン。こちらはイカスミスープにしてみました。
イカスミ感が伝わりますか?▼
まず、
イカスミスープ美味すぎ!!!
最初はイカスミにすると臭いがキツいんじゃないかと思っていたのですが全くそんなことはありません。コクが増して数段美味しくなりました。最初は定番のSuageスープにしてみるのもいいと思いますが僕は断然イカスミがオススメです!
そしてメインの豚の角煮はスプーンで持っただけでとろける柔らかさ。炭火の香りもいい感じでトッピングで追加したいくらいに美味しい。
溶けてます。▼

食後は「自家製プレーンラッシー(¥300)」でお口直し。辛さに敏感な方は先に出してもらいましょう。▼
感想
北海道って魅力的ですよね。
北海道産って聞くだけで何でも美味しそうに感じてしまうのは僕だけなんですかね?今回のSuageのスープカレーも期待通り北海道の味を満喫できました。
連日大行列の名店の味をぜひ東京で味わってみてください!
「Hokkaido Soup Curry Suage 渋谷店」
【オープン日】2019年5月27日11:00~
【営業時間】11:00~23:00(L.O22:30)不定休
【住所】東京都渋谷区渋谷2-22-11 渋谷フランセ奥野ビル B1F ※渋谷駅ヒカリエ出口徒歩1分
【座席数】43席(半個室あり)
【電話番号】03-6803-8270
高級レトルトカレーを食べ比べしました。▼