どうも。
ここ数日連続で登場している必死です。
東京駅は行ったことありますか?
東京駅といえば関東の玄関口として多くの方が行き来する大ターミナル駅です。
そして多くのお土産屋さんがあることでも有名でテレビや雑誌でも東京駅お土産ランキングなんてものが頻繁に作られていたりします。

そんな魅力的なお土産屋さんがいっぱいの東京駅に2019年4月19日「マイキャプテンチーズトーキョー」という新しいお店がオープンしました。
さっそく行ってきたのでレポートをどうぞ!
マイキャプテンチーズトーキョーは東京土産の新定番になる?
マイキャプテンチーズトーキョーは「銀のぶどう」や「ねんりん家」を運営するグレープストーンの新ブランド。
販売するのはチーズバーガーをはじめとしたチーズを使ったスイーツ。

アクセス
場所はJR東京駅B1構内にあるグランスタ▼
場所は◯の位置らへん。▼
この広い場所が目印です。▼
どのお店も混んでいるのですがひと際目立つお店。それがマイキャプテンチーズトーキョー▼
オープン初日ということもあり大盛況。でも回転は早いのでご安心を。▼
メニュー
メニューは3種類
- チーズチョコレートバーガー
- チーズクッキースティック
- チーズゴロゴロケーキ
組み合わせによるセットが複数用意されているので目的に合わせて最適なセットを選びましょう。(1個だけの販売はありません)

商品一覧▼
3種類が1袋ずつ入ったこのセットは夕方には売り切れてしまったようです。▼
ということで僕は3種類が4袋入ったこのセットを買いました。(12袋入 ¥1,800)▼
実食タイム
中身は個装されています。▼
ちなみにカロリーはこんな感じ▼
・チーズチョコレートバーガー
チーズバーガーのような見た目をしています。▼
ハンバーガーでいうところのバンズはバタークッキー、クリームはホイップショコラ、そしてチーズはチーズチョコレート▼
写真ではサイズが伝わりにくいと思うので…▼
マックのチーズバーガーと比較してみました。▼
これでも分かりにくい?▼
ではWチーズバーガーでどうでしょう?▼
これで分かりやすくなりましたね。▼
で肝心な味なのですが、
口に入れた瞬間、
チーズが僕にご挨拶。


開発時に塩味と甘味の究極のバランスを追求したというだけありクッキー、クリーム、チーズチョコレートのそれぞれの味が一気に口の中に広がります。
どちらかというと甘い方だと思うのですが甘すぎはせず程良い。厚さがあるので一口には収まらないのですが固くはありません。
・チーズゴロゴロケーキ
ぎっしりしていて重量を感じます。▼
チーズがねり込まれているのが見えますか?▼
チーズバーガーとのサイズ比較▼
こちらはWチーズバーガー▼
カマンベール、マスカルポーネ、クリームチーズなど厳選した素材を使用したチーズケーキ。
しっとりとした食感で濃厚チーズ感がすごい。
しかしチーズチョコレートバーガーほどの甘さはなく意外とあっさりしています。

・チーズクッキースティック
これは単品では販売されてなくセットに付属するものになります。▼
見た目はフライドポテトのような感じ▼
ということで比較してみました。▼
北海道産生乳100%の芳醇なゴーダチーズを練りこみ焼き上げたクッキーということで人工的な味ではなく優しい味わい。
例えるならカントリーマームではなくベビーボーロのような感じ。(分かりにくい)
口に入れた感じは他の商品と比べて味が薄いなと思ったのですが後からチーズ感がこみ上げてきました。

最後に
食べる順番は、
チーズクッキースティック
↓
チーズゴロゴロケーキ
↓
チーズチョコレートバーガー
味の濃さが違うので上記の順にした方が良いと思いますよ(特に気にしなくてもいいですが)
■概要
「マイキャプテンチーズTOKYO」
【オープン日】2019年4月19日(金)
【場所】JR東京駅構内B1 グランスタ
【営業時間】施設に準ずる。(年中無休)
・チーズチョコレートバーガー 3個入 550円、6個入 900円、9個入 1,350円、12個入 1,800円
・チーズゴロゴロケーキ 6個入 1,080円■マイキャプテンチーズセット
・3袋入(チーズチョコレートバーガー1個・チーズクッキースティック1袋・チーズゴロゴロケーキ1個) 500円
・8袋入(チーズチョコレートバーガー4個・チーズクッキースティック4袋) 1,080円
・12袋入(チーズチョコレートバーガー4個・チーズクッキースティック4袋・チーズゴロゴロケーキ4個) 1,800円
・18袋入(チーズチョコレートバーガー6個・チーズクッキースティック6袋・チーズゴロゴロケーキ6個) 2,700円
※チーズクッキースティック 1袋5本入は単品販売なし
※価格は全て税込
一応ポテトとも比較してみました。▼