こんにちは。必死でございます。
以前いきなりステーキは本当に不味いのかを確認しに行く記事を書いたところ読者の方からまあまあの反響がありました。

今回は「本当に不味いのか?シリーズ」第二弾として「すたみな太郎」に行ってみました。
果たして本当に不味いのか!?
すたみな太郎は本当に不味いのか
まず「すたみな太郎」とは何ぞや?という人のために説明をすると、
すたみな太郎は、㈱江戸一が経営する焼肉・寿司・デザートを中心とした最大130種以上の豊富なメニューを提供するセルフバイキングのお店です。 バイキングレストランとしてトップレベルの売り上げを誇り、国内最多の店舗(2016年5月現在139店舗)を北海道から鹿児島県まで展開し年間一千万人以上のお客さまにご利用いただいております。
すたみな太郎 公式ホームページより

で、すたみな太郎をネットで検索すると「不味すぎ」と出てくるわけです。▼
いきなりステーキの時と同じで不味いと言われると逆に気になってしまうものです。▼
ということで早速「すたみな太郎 NEXT」にやって来ました。▼
「食べ放題」というパワーワード、最高!▼
すたみな太郎の料金システム
すたみな太郎は食べ放題のお店なので料金は基本的に定額(単品メニューによる別料金あり)
ホームページに記載されている料金はこちら(店舗により若干値段が異なる場合があります)▼
今回僕が行った吉祥寺店はこの価格でした。▼

店内の雰囲気とメニュー
食べ放題でも店員さんに注文して持ってきてもらうお店もありますが、すたみな太郎では自分で取りに行けるので時間が有効的に使えます。
お店の中はお腹を空かせた者にとってはまさに楽園▼
こんな広い座席に通してもらえました。▼
座席は大きめの壁で仕切られているので他人の目が気になりません。▼
メニュー
・焼肉
この日は17種類▼
種類が多いので厳選しないとこれだけでお腹いっぱいになりそう。▼
ウィンナー、ハンバーグ▼
付け合わせの野菜もありますよ。▼
・寿司
この日のネタは6種類▼
事前の評判ではシャリが固いと聞いていたのですが思ったほどではありませんでした。味は例えるならスーパーマーケットで夕方に30%オフになってるお寿司くらいの美味しさです。▼
・総菜
お惣菜も種類が多く焼き肉が苦手な人でも充分に楽しめます。▼
ポテト、たこ焼き▼
僕は唐揚げとたこ焼きにしました。▼
・麺コーナー
自作の麺でうどん、パスタ、ラーメンを作ることができます。▼
30秒ほど茹でて完成。ラーメン屋みたいに激しく湯切りするのは止めましょう。▼
シンプルな醤油ラーメンを作ってみました。(シンプルだけどしっかり美味しい)▼
・カレー
みんな大好きカレーもあります。食べ過ぎると他のメニューが食べれなくなるのでご注意(お味噌汁、カルビスープ、コーンスープもありました)▼
ご飯(国産米)▼
辛さ控えめの家庭的なカレーでした。▼
・サラダ
僕は野菜が嫌いなので食べません!▼
・スイーツ
この日のラインナップ▼
スイーツはケースに入ってます。▼
ソフトクリームが作れます。これは子供が好きそう。▼
アイスクリームの種類も結構あります。▼
かき氷とポップコーン▼
チョコレート・フォンデュコーナー▼
ドリンクバー▼

こんな感じで店内にある約130種類以上のメニューが食べ放題。フードファイターでもない限りすべてのメニューを食べるのは不可能でしょう。
個人的オススメBEST3
すぐお腹いっぱいになってしまったので一部のメニューしか食べることができなかったのですが個人的にオススメのメニューをご紹介しますね!(すべてのお店にあるか分かりませんがご参考になれば幸いです)
【第3位】ガーリック炒飯▼

【第2位】モンブラン、チョコレートケーキ▼

【第1位】牛カルビ(醤油)▼

美味しそうですよね!▼
感想
率直な感想としては普通に美味しいです。不味くないです。
不味いと言われている原因としてはそれなりに高級とか美味しいと言われる焼肉と比べているのが原因ではないでしょうか。
コンビニで食事を買っても1,000円前後する時代に1,400〜1,600円(ランチ)でこれだけのクオリティの物を食べ放題で頂けるのは圧倒的コスパでしょう。

そして安さも魅力なのですが、すたみな太郎の一番の魅力はメニューの種類が多く、ラーメンや揚げ物、ソフトクリームやチョコレート・フォンデュを自分で作れるような楽しさだと思います。初めて食べ放題に来た時のワクワク感がありました。

【こんな人にオススメ】
- 質より量。安くてお腹いっぱい食べたい人
- 好奇心旺盛なお子様がいるご家族
- 単純に食べ放題が好きな人
不味くて有名?な「焼肉きんぐ」にも検証に行ってみました。▼