「令和」が発表されてまだキーボードの変換も追いついていない状況だけど、続々と新元号に関連した「なにか」が発表されはじめている。
個人的にはゴールデンボンバーが新元号発表直後、2時間以内に音源、MV、ジャケット写真すべてを完成させたことが驚きだった(; ・`ω・´)
新元号ソング「令和」▼
その他にも、
機械部品製造のキャステム(福山市御幸町中津原)は、テレビに映し出された2文字を同じ書体でぐい飲みに刻印し、公表から2分27秒後に販売したり▼

引用元:山陽新聞
なんか“日本最速”でみなさん令和にあやかっている印象だ。
しかし、そんな中で最速を超えた発表前から令和だったものを紹介していきたい。
令和が名字の日本人
まずは令和を名字(苗字)に持つ日本人について。
そもそも「令和さん」なんて日本人はいるのだろうか?少なくとも僕が生きてきて出会ったこともないし、病院の待合室でも聞いたこと無い。
では、政府発表統計および全国電話帳データを元に当会独自に解析している「名字由来net」で令和さんが存在するか調べてみよう。

「令和」と入力して、検索ボタンを押すと・・・
・・・

該当者ゼロ!!!!
この情報だと今の所「令和さん」は存在しない。
しかし、Twitterにとんでもない人物が現れた。
新元号は『令和』だそうですね!!
今年度の活動も頑張って参ります😊— 川岸令和ゼミ(学生運営アカウント) (@kwgs_smnr) 2019年4月1日

これは、名字ではなく名前(姓名)のほう!!!
読み方は川岸(かわぎし) 令和(のりかず)
そう、 令和-Norikazu- である。
川岸令和さんは、早稲田大学政治経済学術院長と政治経済学部長、法務研究科の教授を兼任されている方で、さきほどのTwitterはゼミの学生が運営しているものらしい。
※ツイッター管理及びツイートは、先生本人の意思や助言とは無関係に、ゼミに所属する学生が行っています。
ご了承ください。誤解のないよう、よろしくお願いします。— 川岸令和ゼミ(学生運営アカウント) (@kwgs_smnr) 2019年4月1日
ゼミ合宿、無事終了しました!他大学の法学部ゼミの方々とディベートをし、大変勉強になりましたね!ゼミ員の仲もより一層深まったことでしょう😉秋学期からも頑張りましょう! pic.twitter.com/ImBp1EmrC3
— 川岸令和ゼミ(学生運営アカウント) (@kwgs_smnr) 2018年9月11日
おそらくセンターの方が川岸令和さんなのだろうか?そんなことより川岸令和ゼミのリアル充実度にめまいがしそうだぜっ!!
令和が含まれる地名や駅名はあるの?
続いて「令和」が含まれる地名は存在するのだろうか?
国土地理院がインターネットで公開している「地理院地図(電子国土Web)」で
「令和」を検索してみると、、、▼

無い!!!
どうやら令和が含まれる地名は存在しないようだ。
ただし地図会社のゼンリンは、
「住所ベースで『令和』は存在しないようですが、通称として用いられている可能性はゼロではありません」としています。
とコメントしている。
どういうことかわからないけど、ゼンリン調べだとゼロでも可能性はゼロではないということなのかもしれない。
じゃあ駅名はどうなのか?
答えはゼロだ。
まあ、普通に政府はすでに存在する名前を避けて新元号を決めているのであるはずはない。でもちょっと期待はしたよね。
結論
令和さんは尊い
コメントを残す