本日2019年3月7日より牛丼チェーンの『吉野家』から牛丼の新サイズ「超特盛」「小盛」が発売されました。

サイズが増えて選択の幅が増えるのは嬉しいことなのですが僕のような貧乏大食いからすると値段と量のバランスが一番良いお得なサイズを食べたいわけなのです。

というような疑問に答えるため「超特盛」「小盛」を含めた全サイズを購入し、具とご飯の量(重さ)を測定してみようと思います。
缶詰のレポートはこちら▼
コスパが良いのはどのサイズ?牛丼全サイズを比較!
最新のラインナップは
- 超特盛(税込780円)
- 特盛(税込680円)
- 大盛(税込550円)
- アタマの大盛(税込480円)
- 並盛(税込380円)
- 小盛(税込360円)
の6サイズ▼
全部買ってきました▼
超特盛と並盛では容器のサイズもこれほどの差があります▼
これを使って具とご飯の重さを測定していきます。(あらかじめ使用するお皿の重さを差し引いています)▼
※店舗や加減によって若干量の違いがあると思いますがそこは広い心でお付き合いください。
並盛
まずは全ての基準となる「並盛」の重さを計ります。
肉は95.5g▼
ご飯は262.5g▼
ではこれを基準に他のサイズも計っていきましょう!
小盛(並盛との差額-20円)
今回新たに加わった並盛よりも少ないサイズ。
肉は74g。並盛より20gほど少なめ▼
ご飯は181.5g。並盛より約80g少なめ▼
情報通り並盛の4分の3の量でほぼ間違いないですね。ただ価格は並盛より20円安くなっただけなのでコスパという面ではそれほどよくないと思います。
大盛り(並盛との差額+170円)
並盛で物足りないと感じる人はこのサイズを注文することが多いのではないでしょうか。
肉は103.5g。並盛より8g多いだけ▼
ご飯は358g。並盛より約100g増量!▼
並盛と比べ肉の量は8g多い程度なのですがご飯は約100g増量。大盛というのはご飯のみ増えるという認識でよいでしょう。
アタマの大盛(並盛との差額+100円)
アタマの大盛は肉の量は大盛と同等、ご飯は並盛と同等サイズ。
肉は113.5g。大盛りより10g多いが大体同じくらい▼
ご飯は287g。ご飯は並盛とほぼ同じ▼
若干の誤差はありますがおおむね説明にある通りです。ただ価格が並盛と大盛の中間なので肉が好きな人はともかくお腹を満たす目的なら大盛の方がコスパは良さそうです。
特盛(並盛との差額+300円)
肉のみ大盛より多く、ご飯の量は大盛と同等ということ。
肉は148g。並盛の1.5倍の量です▼
ご飯は373g。誤差はあるものの大盛と同等。こちらも並盛の1.5倍の量▼
並盛と比べ値段は300円高いが肉とご飯ともに約1.5倍程度の増量。ということは値段も1.5倍の570円程度が妥当だと思うのですが価格は680円。コスパだけなら特盛1杯より並盛2杯のほうがお得!
超特盛(並盛との差額+400円)
期待大の超特盛。肉が大盛の2倍。ご飯の量は大盛(特盛)と同等ということ。
肉は187.5g。大盛りの2倍ではなく並盛の2倍だった…▼
ご飯は397g。大盛りの358gより40g多いぞ▼
確かに超大盛で量も多いのですが並盛との差額400円は高すぎます。
なぜなら、
並盛を2杯注文した方がお得だからです。
(あくまでもこの日のデータですが)並盛2杯分と比較してみると…▼
超特盛と並盛り2杯の比較
値段
- 超特盛 780円
- 並盛 380円×2=760円(20円お得!)
肉の量
- 超特盛 187.5g
- 並盛 95.5g×2=191g(3.5gお得!)
ご飯の量
- 超特盛 397g
- 並盛 262.5g×2=525g(128gお得!)

まとめ
超得盛を注文する人いるのだろうか?
食べれん…▼
牛丼関連記事▼
コメント失礼します。私はご飯が大好きなのでメニューが増えるのは良い事なのですが、お肉の量は1.5倍でいいのです。ご飯の量を増やしてほしいのです。お肉1.5ご飯2.0+生卵がベストだと思っています。
ご飯の量のバリエーションを増やしてほしいと思う今日この頃です。ちなみにいつも私は並盛2杯頼んでいます。弁当だと並盛は最大5個食べれますので安くキャンペーンしてる時は5個頼みます。
もしかすると超大盛+並ライスでちょうど良いかもしれませんねw
ひげマリオさん
コメントありがとうございます!
その組み合わせ最高です!
牛丼を食べる人は肉を食べたいというよりかは、いかにご飯を美味しく食べてお腹を満たすかが大事だったりしますよね。
それにしても並盛を最大5個は凄い…ww
本当にお得なのか、食べてみて納得いかなかった事がこの検証で実際が判りました。素晴らしい検証の仕方で感動致しました。自分のブログにも知らせてみたいと思います。
温泉さん
コメントありがとうござます!
お褒めいただき本当に嬉しいです!!ありがとうございます!!!
渋谷のビックカメラ横の吉牛で超特盛食べてきたけど、コレ詐欺やんw
下手したら特盛より少なくて肉の量もすっかすか。何コレ。ロケットニュース見たんだけど、絶対あんな量ねーよw
吉牛とグルで詐欺られたわw
参考になりました 微妙差ですねCoCo壱見たいに肉 ご飯をグラム単位に販売してほしいですね
超特盛は肉:220、ご飯:320が規定みたいですけどね。
これ少ないんですけどって言う権利は消費者にあるのでしょうか。
食べてみてこれ絶対大盛りの2倍も肉ねーぞと思ってたけど、なるほどって感じ。
ただの詐欺じゃねーか。
なるほど 誤魔化して儲けたろって企業戦略が垣間見えますね
いやぁ、貴重な情報をありがとうございました。
吉野屋さん、小狡い戦略は見抜かれるのを反省してね
画像付きで明快なデータ提供に感謝致します。デリバリーで超特盛を2個頼み、食べる前と綺麗に食べきった後でそれぞれ重さを量り、実質的な重さを量ったところ、600gと592gでした。こちらの記事の量を下回ったらガッカリしたところですが、そうはならなかったので満足できました。こうした比較できるデータの存在は貴重だと思います。
ありがとうございます!