みんな睡眠不足だ。
寝ている時以外は眠い。
それはなぜか?
そう、
睡眠が足りていないからだ!!
ということでネスカフェが僕たちの睡眠を手助けしてくれる、睡眠カフェという名のカフェを大井町にオープンした。

ネスカフェの睡眠カフェ

「ネスカフェ睡眠カフェ」旗艦店イメージ
ネスカフェが提供する睡眠カフェとは、
生活の質を高め健康な未来づくりに貢献することを目指すネスレが「睡眠不足問題」の解決を手助けするべくひとつのライフスタイルを提案したことで実現した。
ビジネスパーソンや、観光客が日中に理想的な仮眠が取れる場として、また良質な夜の睡眠を疑似体験する場としてカフェを利用してもらうことが目的のようだ。

睡眠カフェ in 大井町
実はネスカフェの睡眠カフェ、これまでに体験型カフェとして3回だけ限定オープンをしていた過去がある。
そして2019年3月6日、大井町にグランドオープンすることになった。

場所は大井町駅から徒歩5分ほどの雑居ビルの5Fにある

睡眠カフェの店内ってどうなってんの?
5Fにエレベーターで上がると入り口に「NESCAFE 睡眠カフェ」と書かれたドアが。

中に入ると受付窓口と待合室がある▼


この扉の向こう側が睡眠カフェの正体だろう▼

ちなみに睡眠カフェは予約制となっている。
料金システムはこんな感じ
コース内容:
■ナップコース 30分の仮眠体験+コーヒー1杯
料金:750円+税
■睡眠コース 60分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:1,500円+税
■睡眠コース 90分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:2,480円+税
■睡眠コース 120 分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:3,300円+税
■睡眠コース 180分の睡眠体験+コーヒー2杯
料金:4,950円+税
ナップコースは、こういうリクライニングチェアでサクッと仮眠を取ることを目的としている。

Fashion Press
「ナップ」というのはカフェイン入りのコーヒーを飲んでから15分くらいの仮眠をとる昼寝スタイルの事を言うらしい。
ちなみにこの椅子、スウェーデン製の高級レザーリクライニングチェアだ。

僕が予約した段階では、ナップコース、睡眠コース60分・90分は埋まっていたので120分コースを今回体験してみることに。
ゴリゴリに睡眠するぜ!!!!!!
睡眠カフェの眠る部屋に入ってみた
中に入ると、もちろんだがとても暗い▼

(画像はちょっと明るくしてるけど実際は暗い)
店員さんに案内してもらって、睡眠ルームへ。
ベッドだ!!!!▼


睡眠カフェのベッドはすべてフランスベッドとなっている!!
その理由については、NESCAFE公式サイトより以下の説明が
「日本人にとって最高の寝心地をお届けしたい」
そんな想いで開発された、フランスベッドの『高密度連続スプリングマットレス』。
このマットレスの一番の特徴は、「スプリング」というマットレス内のバネを、たった1本の銅線から編み上げたこと。相互につながったスプリングが体圧を均等に受け止めるため、一部分の落ち込みがなく、耐久性にも優れています。高温多湿という日本の風土気候を考え、個々のスプリングには布でつつむなどの加工を避け、通気性を確保。快適な眠りを提供します。
また、ベッドの横にはこのようなボックスもあるぞ▼


ここでまず、眠り前のネスカフェコーヒーをいただく。

このコーヒーがすっっっっげーーー飲みやすいんだな!!
これだけ飲みに来てもいいレベルで飲みやすいのよ。
あとは普通に寝て、終了15分前に目覚めのコーヒーをカフェ店員さんに持ってきてもらうシステムとなっている。
睡眠カフェで良質な眠りしてみた
と、その前にこちらをつけて睡眠レベルを計測できるらしい▼

計測用スマホを渡されるので、身長・体重・年齢を打ち込み、このアイマスクをつけて眠れば目覚めたときに、どれくらい良質な眠りにつけたががわかるらしい。
装着▼

っっっっしゃーーー寝るぞーーーーー!!!!!!










え、もうそんな時間!!???
結論
睡眠カフェで寝ると眠くなかったとしてもいつのまにか寝てる
目覚めのコーヒーもすっっっげーーーー飲みやすい▼

そして睡眠の質はこのようなグラフに▼

波が激しくなければ良い睡眠の証拠らしい。
僕のグラフをみて波が激しいと思われるかもしれないが、スタッフさんいわくこれは良い睡眠のグラフらしい。やったぜ。
店舗情報
「ネスカフェ 睡眠カフェ」大井町店
オープン日:2019年3月6日(水)
場所:東京都品川区大井 1-7-7 K-2ビル 5階
営業時間:9:00~18:00
席数:ベッド 6台+レザーリクライニングチェア 4つ