こんにちは、必死です!
最近街に繰り出す系の記事が少ないというお声を頂いたので今日は久々のグルメ企画でございます。
みんな大好きタピオカですよ〜
生タピオカドリンク全5種類の値段と味
以前の記事で「三大幸福論」に追加したほうがいいと言ったパンケーキ専門店「幸せのパンケーキ」からついに「生タピオカドリンク」が発売されました!
昨年12月に新潟店で発売したところ大好評だったということで今回首都圏の5店舗限定で販売が決定したそうです(町田店・横浜店・大宮店・船橋店・吉祥寺店)

ということでいつもの吉祥寺店へ▼
全部で5種類。もちろんすべて購入▼
- ロイヤルミルクティー(¥540)
- 抹茶ラテ(¥580)
- ほうじ茶ラテ(¥580)
- パッションフルーツソーダ(¥500)
- フランボワーズソーダ(¥500)

と思ったのですが…
事務所にたどり着く前に中身が漏れるハプニングが発生してしまい急遽近くの井の頭公園でレポートをすることに。
腕を振って歩いてしまいました(アホ)▼
では実食タイム!
左からパッションフルーツソーダ、フランボワーズソーダ、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、ロイヤルミルクティー▼
(※氷や甘さの調整はできないのでご注意を)
・ロイヤルミルクティー
まずは王道のミルクティーから▼
タピオカの量は平均より多めです▼
最初から氷が入ってないので甘さを感じやすく、ゴンチャでいうところの「普通」くらいの甘さです。
そしてこれは5種全てに共通していたのですがタピオカが柔らかい!
今まで飲んだ中では柔らかさがダントツで1位。しかもタピオカそのものに味が付いているタイプなのでいい感じ。
・抹茶ラテ
続いて変化球の抹茶。僕は今回が初挑戦▼
タピオカの量は同じくらい▼
味が濃くてしっかり抹茶を味わうことができます。これはドリンクよりスイーツ寄りなのでお腹の満足度が高めです。
・パッションフルーツソーダ(炭酸)
ちょっと味変するためにパッションフルーツを飲んでみます▼
こちらもしっかり入ってますよ▼
やはりパッションフルーツがベースなので炭酸と相まって少し酸っぱめになってます。ミルクティー系とはまったくタイプが異なりこれはジュースです。
ここで謎のお婆さんが登場ww








で、では続きを飲んで行きましょう…!!
・フランボワーズソーダ(炭酸)
「フランボワーズ」はフランス語で「ラズベリー」のことです▼
少し分かりにくいですがタピオカはばっちり入っています▼
うん。エナジードリンクです。(ドクターペッパー系の味)夏に飲むならオススメ。それくらいさっぱりしています。
・ほうじ茶ラテ
子供の頃にほうじ茶が苦手だった思い出があるので最後にしました▼
タピオカの量は安定して多いですね。▼
で肝心の味なのですが…
美味すぎる!!!
これは控えめに言って名作です。ミルクティーほどの甘さはないのですが砂糖系とは違った甘さがありほうじ茶の風味が抜群。絶対これにするべきです。
感想
先ほども書いたのですがタピオカが柔らかいのが印象的。さすが溶けるくらい柔らかいパンケーキが売りの幸せのパンケーキさんです。これは他のタピオカ専門店も油断できないはず。
そして5種を飲んだ結果オススメはやっぱりほうじ茶ラテです。特に普段ミルクティーをよく飲むという人に飲んでみてほしいと思います。ギャップに驚くと思いますよ。
ごちそうさまでした!▼
ミスドのタピオカのレポートはこちら!▼