『ここは日本なのか?』
そう思わざるを得ない状況に直面した。
そう、渋谷の年越しカウントダウンイベントのことだ。
2016年から渋谷区がイベント化した『YOU MAKE SHIBUYA COUNTDOWN 2018-2019』だが毎年人がゴッチャゴッチャしている。
今回は自分もその中に潜入して混雑状況を確認しに行ってきたぞ!
2018-2019の瞬間も動画で収めてきたのでご覧いただきたい。
渋谷年越しカウントダウン2018-2019
2018年の31日の21時~深夜2時まで渋谷駅前のエリアでは歩行者天国になる。
その区域はこちら▼


そして、同時時間帯ではJR及び東京メトロなどの改札口が封鎖されている。
もちろんハチ公前改札から出ることは出来ないし、スクランブル交差点付近のほとんどの改札口から出ることが出来ない状況だ。
YouTubeライブ配信のスクランブル交差点前の21時~23時の様子はこんな感じ▼

エグいっ!!!
渋谷駅宮益坂口からの混雑状況
では東京メトロ副都心線の宮益坂口付近からスクランブル交差点付近までの様子を紹介していこう!
実は中心部から少し外れたところはそんなに人混みがあるというわけではなくいつもの渋谷って感じだ▼



がしかし、
この道路を挟んだ向かいから混雑が険しくなってくる▼






スクランブル交差点まで後少しというところなのだが、どうやらこの先は進めそうにない。
すると南口改札の方から行けるとのアナウンスがあったので足早に向かってみた。
南口改札からの混雑状況がしんどすぎるw
ここで南口改札からの様子を動画でご覧いただきたい▼
なんなんだここは?
渋谷で一体なにが起きたというのだろうか?
年越しカウントダウンってだけでここまでの人を引きつける渋谷の魅力ってなんなんだ?
よくわかんないけど渋谷のバイブスやべぇやん
あと外国人めっちゃいるやん
そして、残念ながらもうスクランブル交差点が目の前のところで完全に警備員さん達による入場規制がされていたため先に進むことが出来なかった。
ただ、僕の自撮り棒を使った高位置からのカメラ撮影でどうにかスクランブル交差点のカウントダウンの様子を撮影することに成功した。
それがこれ▼
わかったこと
渋谷年越しカウントダウンイベントのカウントダウンは
英語発音だった。
スクランブル交差点のこのあたりは▼

このようにバリバリに規制されていた▼
