2018年12月11日、六本木に画期的な本屋さんがオープンした。
その名も、入場料がある本屋『文喫』だ。

本屋に入場料がかかるなんてはじめて聞いたが、近年泊まれる本屋が日本で続々とオープンしているのを考えると入場料がある本屋があっても不思議じゃない。
さらに、1日何時間いてもOKらしく実際に入場してみるとそれなりの充実した空間が整っている。
その一つに喫茶店があることが大きかったので、今回KUZNEWSではなんか今後流行りそうな『文喫』の食事メニューをピックアップしてみたぞ!
文喫ってどんなところなの?
文喫のコンセプトは『本と出会うための本屋』である。
”本屋では、本を選ぶ時間こそ最良だ。”という思いから何時間でも本のある環境に身を置ける空間が提供されている。
文喫のたしなみ方は以下の通り▼
入場料 1500円
一、総合受付で入場バッジを受け取る
二、飲食受付で珈琲・煎茶(おかわり自由)を受け取る
三、じっくりと本を選び、好きな席で過ごす
四、意中の一冊と出会うかもしれない
五、店内の全ての本が購入可能
六、お帰りの際は入場バッジを受付に返す
入場料1,500円を支払うところが人によって意見が分かれるところだが、僕が文喫で過ごしていて思うのは客層が抜群に良い。
静かすぎずうるさすぎず、やばい人がいない。そう、やばい人がいないってところに僕は意味があると感じている。
文喫の入り方
文喫は自動ドア入って右手にあるカウンターに1,500円を支払うと番号の書かれた入場バッジを渡される▼


バッジの裏にWi-FiのIDとパスワードが記載されている。
あとは、帰り際にこのバッジを返せばOK!それ以外は自由にしてくれスタイルだ▼

文喫の空間
文喫の中は本を読むための空間が非常に充実している▼





文喫の食事メニュー
その中にこのような飲食が出来るスペースが用意されている。これが文喫のひとつの特徴だ▼


受付にて食事メニューが確認できた(撮らせてもらった)▼



分かりづらいのでまとめるとこうだ▼
FOOD
牛ほほ肉のハヤシライス/1,080円
豚バラ煮込みのポークカレー/980円
ナポリタン 半熟卵のせ/880円
海老ドリア オマール海老のソース/880円
厚切りバタートースト/580円
10種の野菜のサラダボウル/880円
ミックスナッツ/380円
DESSERT
コーヒーゼリー ホイップクリーム添え/580円
とろけるカスタードプリン/580円
カカオニブとチョコレートのタルト/580円
レモンとはちみつのタルト/580円
COFFEE
カフェラテ/580円
デカフェ/580円
デカフェラテ/580円
TEA
ロイヤルミルクティー/680円
濃厚抹茶ラテ/680円
柚子蜜ジャスミンティーソーダ/680円
SOFTDRINK
りんごジュース/580円
ぶどうジュース/580円
みかんジュース/580円
ALCOHOL
プレミアムモルツ中瓶/580円
ギネス/680円
ヒューガルデン/680円
山崎(ソーダ割り/ロック/ストレート)/580円
ノンアルコールビール(オールフリー)/580円
頼んでみた
ってことで、早速食事メニューを頼んでみようと思う。
受付で注文すると出来上がったらベルで知らせるアレを渡される▼

一番人気っぽそうな『牛ほほ肉のハヤシライス』を注文してみた▼


思ってたよりもボリュームがあるのと玉ねぎの主張がすごい!
そして味は普通の喫茶店よりもしっかりと美味しい!!しっかり美味しいぞ!!
ついでに『海老ドリア オマール海老のソース』も頼んでみた▼


普通の喫茶店よりもしっかりと美味しい!!しっかり美味しいぞ!!
一部ドリンクおかわり自由
そして、文喫では珈琲・煎茶のドリンクが自由に飲めるようになっている。
コーヒーが飲めない人のために煎茶が用意されているとこ個人的にポイント高い!
こちらのグラスもけっこう大きめサイズで提供される。またHOTとICEが選べる(煎茶)▼

感想
個人的な感想になるが、ここまで飲食が充実しているとマジで1日中この空間に居座り続けられそうだ。
文喫は本と出会うための本屋がコンセプトだが、談笑や打ち合わせなどにも利用できる空間となっている。
今後盛り上がってくること間違いないかもしれないぞ!
店舗情報
住所:〒106-0032 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル1F
アクセス:地下鉄日比谷線・大江戸線六本木駅 3・1A出口より徒歩1分
営業時間 :9:00~23:00(L.O.22:30)
電話番号:03-6438-9120
定休日:不定休
席数:90席
入場料:1,500円(税抜)
ゆっくりできそう▼

[…] 引用:https://kuznews.tv/archives/10527 […]