Sponsored Link

罵倒2018の結果と歴代優勝者優勝者一覧!今後大会はどうなる?

罵倒,2018,結果,歴代,優勝者

罵倒2018 GROUND CHAMPIONSHIPが2018年12月9日に開催された!

本イベントのトーナメント表はこちら▼

 

View this post on Instagram

 

CASTLE-RECORDSさん(@castle_records__the_batou)がシェアした投稿


めちゃめちゃ盛り上がった今大会の全試合結果をザーッと振り返ってみよう!

Sponsored Link

罵倒2018の結果一回戦(8小節3本)

罵倒,2018,結果,歴代,優勝者

一回戦第一試合

SHOHEI(先行)

KUMAR(後攻)

勝者 KUMAR

一回戦第二試合

BATTLE手裏剣(後攻)

 

View this post on Instagram

 

UMB®︎さん(@ultimatemcbattle)がシェアした投稿

SHAMO(先行)

延長・勝者 バトル手裏剣

一回戦第四試合

黄猿(後攻)

 

View this post on Instagram

 

黄猿(Kizal)ミツさん(@kizal_mitsu)がシェアした投稿

雄猿(先行)

勝者 黄猿

一回戦第五試合

小池潔宗(後攻)

 

View this post on Instagram

 

小池 潔宗さん(@koike22yoshinori)がシェアした投稿

BLASTA(先行)

勝者 小池潔宗

一回戦第六試合

SNAFKN(後攻)

MC TAWARA(先行)

勝者 SNAFKN

一回戦第七試合

崇勲(後攻)

 

View this post on Instagram

 

崇勲さん(@sukun4951)がシェアした投稿

TKda黒ぶち(先行)

 

View this post on Instagram

 

TKda黒ぶちさん(@tkdakurobuchi)がシェアした投稿

勝者 崇勲

一回戦第八試合

TERA-Z(後攻)

DANIEL aka 464underground(先行)

延長・勝者 DANIEL aka 464underground

一回戦第九試合

悪影(先行)

$iva(後攻)

 

View this post on Instagram

 

テーマ “季節感を出す”

$iva $aigoさん(@sivasaigo8)がシェアした投稿 –

勝者 $iva

一回戦第十試合

はなび(先行)

 

この投稿をInstagramで見る

 

はなび ラッパー(@hanabizm)がシェアした投稿

Venom(先行)

勝者 はなび

一回戦第十一試合

ストローム(後攻)

VITALIZE(先行)

勝者 ストローム

一回戦第十二試合

SIMON JAP(先行)

 

View this post on Instagram

 

SIMON JAPさん(@simon_jap)がシェアした投稿

裸武(後攻)

 

View this post on Instagram

 

UMB®︎さん(@ultimatemcbattle)がシェアした投稿


勝者 SIMON JAP

一回戦第十三試合

SPIRAL(先行)

icepikk(後攻)

勝者 icepikk

一回戦第十二試合

椿(先行)

BASE(後攻)

勝者 BASE

一回戦第十二試合

ootee(先行)

N0uTY(後攻)

 

この投稿をInstagramで見る

 

N0uTY(@gokulow3_)がシェアした投稿

勝者 N0uTY

一回戦第十二試合

輪入道(先行)

 

View this post on Instagram

 

輪入道さん(@wanyudo)がシェアした投稿

道(後攻)

勝者 輪入道

一回戦第十二試合

K’iLL(後攻)

T-TANGG(先行)

延長・勝者 K’iLL

罵倒2018の結果二回戦

 

View this post on Instagram

 

CASTLE-RECORDSさん(@castle_records__the_batou)がシェアした投稿

二回戦第一試合

BATTLE手裏剣(先行)
KUMAR(後攻)

延長・勝者 BATTLE手裏剣

二回戦第二試合

小池潔宗(先行)
黄猿(後攻)

勝者 黄猿

二回戦第三試合

SNAFKN(先行)
崇勲(後攻)

勝者 SNAFKN

二回戦第四試合

DANIEL aka 464underground(先行)
$iva(後攻)

勝者 $iva

二回戦第五試合

はなび(先行)
ストローム(後攻)

勝者 ストローム

二回戦第六試合

icepikk(先行)
SIMON JAP(後攻)

勝者 SIMON JAP

二回戦第七試合

N0uTY(先行)
BASE(後攻)

勝者 BASE

二回戦第八試合

K’iLL(先行)
輪入道(後攻)

勝者 輪入道

罵倒2018の結果三回戦

 

View this post on Instagram

 

CASTLE-RECORDSさん(@castle_records__the_batou)がシェアした投稿

三回戦第一試合

BATTLE手裏剣(先行)
黄猿(後攻)

勝者 黄猿

三回戦第二試合

$iva(先行)
SNAFKN(後攻)

勝者 SNAFKN

三回戦第三試合

ストローム(先行)
SIMON JAP(後攻)

勝者 SIMON JAP

三回戦第四試合

輪入道(先行)
BASE(後攻)

勝者 輪入道

罵倒2018の結果 準決勝

 

View this post on Instagram

 

CASTLE-RECORDSさん(@castle_records__the_batou)がシェアした投稿

準決勝(8小節4本)

黄猿(先行)
SNAFKN(後攻)

勝者 SNAFKN


輪入道(先行)
SIMON JAP(後攻)

勝者 輪入道

罵倒2018の結果 決勝

罵倒,2018,結果,歴代,優勝者

一本目(16小節2本)

輪入道(先行)
SNAFKN(後攻)

勝者 輪入道

二本目(アカペラ1分)

SNAFKN(先行)
輪入道(後攻)

ドロー

三本目(8小節3本)

輪入道(先行)
SNAFKN(後攻)

勝者 SNAFKN

延長・四本目(8小節3本)

SNAFKN(先行)
輪入道(後攻)

勝者 輪入道


優勝 輪入道

THE 罵倒の歴代優勝者

ということで『THE罵倒2018 GRAND CHAMPIONSHIP』の優勝者が輪入道さんということでおめでとうございます!!!

過去の歴代優勝を見ていくとこんな感じ▼

2008 MC 多音
2009 ZONE THE DARKNESS
2010 ZONE THE DARKNESS
2011 ZONE THE DARKNESS
2012 TKda黒ぶち
2013 GOLBY
2014 輪入道
2015 呂布カルマ
2016 輪入道
2017 Lick-G
2018 輪入道

輪入道とZONE THE DARKNESSが罵倒で三回も優勝してるってことに驚く。

そして、その2人が戦ったREPRESENT MC BATTLE 2007ではラップはじめて間もない輪入道がZONE THE DARKNESSに勝利している。

これはもうミスター罵倒と言われるわけだ。

今後の罵倒の大会はどうなる?

そして、今回のTHE 罵倒は2018年で一旦終了となる。

その件については主催のCASTLE-RECORDSから以下のコメントが公式ブログに投稿されていた▼

「THE罵倒」は2008年から始まり、2012年から年間行事として
開幕戦から始まり、何度か予選を行い年末のグラチャンで一年終わりという形で運営してましたが、
2018年をもって「開幕戦」「グラチャン」は一旦終了とさせて頂きます!

ざっくり掻い摘んでご説明させていただくと
2018年で罵倒は10年目、来年2019年でキャッスルは10周年、平成最後という節目という事や、色んな方のご協力あっての事ですが実質、キャッスル・罵倒の運営は一人でして、今後はキャッスルの事や今年から法人化したので会社としての業務に重点を置かせて頂くなどなどでございます。

今まで会場に足を運んで頂いたり、DVDをご購入頂いた皆様ほんとにありがとうございます!!

「THE罵倒」自体は継続させていただきますが
どのような形でやっていくかはまだ未定でございます!
グラチャンと内容変わらないじゃんみたいになるかもしれないですし
数年後、復活!などもあり得るかもしれないです!
なるべくブレずに一旦、自由な形にさせて頂きますのでよろしくお願い致します!

この内容からすると終わるというわけでもなく、変わるというわけでもなく、それを決めるための時間が欲しいので一旦終了というカタチを取っているように思う。

つまり、これからどうなるかは誰もわかんねぇってことだ。

でもCASTLE-RECORDSはこれから大きくなっていくだろうし、きっと何かしら面白いイベントをやってくれるに違いないだろう。

超期待してます!!!

 

輪入道さん本当におめでとうございます!!

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

『おもしろメディアクリエイター』元地下芸人。映像制作をやる。Webサイト制作もやる。コンサルタントもやる。 そして、ライターもやる。 「難しいことはわかりやすく、わかりやすいことは面白く、面白いことは深く」がモットー