2018年の流行語大賞は平昌冬季オリンピックでカーリーング女子の選手がしゃべっていた『そだねー』が大賞を取った。
毎年流行語大賞になる言葉は納得の年と「え、なんで?」という年があるけど、今年は納得だろう。
そんな中、全国の高校生を取材しているニュースサイト『高校生新聞』が実際に現役高校生に今年の流行語をアンケートを取ってみたところすべてが納得いくものだったので紹介したいと思う!
流行語大賞2018のトップ10
こちらがユーキャンが発表した流行語大賞ノミネートのトップ10▼

ライブドアニュース
※五十音順
<トップテン>
・eスポーツ
・(大迫)半端ないって
・おっさんずラブ
・ご飯論法
・災害級の暑さ
・スーパーボランティア
・そだねー
・奈良判定
・ボーっと生きてんじゃねーよ!
・#MeToo
正確なランキングは出ていないが、この並びをみても「え、なんで?」というワードが見受けられる。

流行語大賞2018高校生アンケート
そしてこちらが高校生新聞で証左したアンケート▼
【投票一覧】
16票:(大迫)半端ないって!
12票:そだねー
9票:TikTok
5票:ダサかっこいい/U.S.A.
4票:金足農旋風、君たちはどう生きるか、ボーっと生きてんじゃねえよ!
3票:もぐもぐタイム
2票:ひょっこりはん、#MeToo
1票:おっさんずラブ、GAFA(ガーファ)、カメ止め、筋肉は裏切らない、災害級の暑さ、奈良判定、スーパーボランティア
どうだろう?
めちゃくちゃ信用度の高い流行語大賞ではないだろうか?
確実に流行っているぞ!
特に注目すべきは『TikTok』が3位に入っていることだ。
2018年のTwitter投稿ランキング
続いて、株式会社ブレインパッドでは流行語大賞にノミネートされた30語の中でTwitterに投稿されたワードをランキング形式で発表した。
それがこちら▼

株式会社ブレインパッド
TikTok強すぎww
これをみると公式の流行語大賞はSNSで使われたワードを判断基準にしてもいいのではないだろうか?
結論
流行語は若者に耳を傾けよう!