どうも必死です!
カレーチェーンのCoCo壱番屋(以下:ココイチ)が2018年12月1日(土)より販売を開始した糖質を抑えた新メニュー「CoCo de オフカレー」を実食してきたので早速レポートしますね!
「CoCo de オフカレー」を12月1日(土)より全国で販売開始♪
糖質も気になるけれど、カレーも食べたい…をかなえる。
ライスの代わりに糖質の少ないカリフラワーを使用したカレーメニューです。
詳しくはこちらから・・・https://t.co/H6elpotZYR#ココイチ #公式 #ロカボ pic.twitter.com/DwuzG2MHuX— カレーハウスCoCo壱番屋公式(ココイチ) (@curryichibanya) 2018年11月22日
カリフラワーが米の代わりになる時代が到来?
キャベツの芯をお米の代わりにした商品が出たりと今年に入ってから急に増えだした糖質オフ米。
少し前までカーボ(炭水化物のこと)なんて言葉はボディビル系の人が使っていたという印象しかなかったのですが最近は割と見かけるようになりましたよね。
そして今回レポートするのはこちら。販売期間は2019年の5月末まで。▼

CoCo壱番屋メニューより
「はじめましょう ロカボスタイル」
「糖質も気になるけどカレーも食べたい…をかなえる。」
ダイエットに成功したことがない僕にとってはそんな言葉はまったく響きませんね。(自分が悪い)
「CoCo de オフカレー」メニュー
メニューは3種類▼
- A.ほうれん草&フライドチキン
- B.ミニハンバーグ&チーズ
- C.イカ&ソーセージ
カリフラワー約120gとライスが約30g使用されています。
価格はすべて税込み690円。カリフラワーの量とライスの量の変更は出来ませんがルーの辛さ調整は可能です。
アレルギーに関しては、
こんな感じになってます。▼
僕は「ほうれん草&フライドチキン」にしてみました。▼
遠目で見た感じだといつものカレーなのですがライスの部分がカリフラワーに変更されています。▼
そしてわずかに乗った30gのライス。これは大事に食べないと…▼
でカリフラワーカレーを食べた感想なのですが…
食った気しねぇ!!!
もちろんそんなに食った感を味わいたいなら普通のメニューを食べろと言う話なのですが、この「CoCo de オフカレー」の売りとしては「カリフラワーをライス代わりにする」という意味があるのでその点では満足できるような代用品にはなっていないということです。
スプーンで持ってもまったく重さを感じない…▼
感想
「CoCo de オフカレー」は本気でダイエットしたい人にとってはありがたいメニューなのは間違いありません。
実際カレーはご飯が進むメニューなので炭水化物を摂りたくない人にとっては食べてはいけないメニュー。しかしそれでも食べたくなるのがカレー。それを叶えたのが今回の「CoCo de オフカレー」。
その理屈は分かるのですが僕のようにいつか痩せたらいいなくらいの気持ちの人にとってはこれは逆に危険。満足感を得れないからです。
なので軽く糖質制限をしたい人はいつものカレー+ライスを少なめにした方が糖質制限ができるかつ満足感を得れるのかなと思いました。
結論
カリフラワーがお米の代わりになるには荷が重い。

